コメント
千晴
うちもですー!
首座りは早かったのですが、体をそるだけで寝返りできませーんw
この時の成長って、ホント個人差あるのであまり気にしなくてもいいと思います!
健診の際に相談してもいいと思いますが、こればっかりはその子のやる気ですよね。
寝返りが早いからと言って、運動神経がいいかは関係ないと言われましたし!
千晴
うちもですー!
首座りは早かったのですが、体をそるだけで寝返りできませーんw
この時の成長って、ホント個人差あるのであまり気にしなくてもいいと思います!
健診の際に相談してもいいと思いますが、こればっかりはその子のやる気ですよね。
寝返りが早いからと言って、運動神経がいいかは関係ないと言われましたし!
「おもちゃ」に関する質問
【登校しぶりのある兄 その弟への対応について】 小1の上の子に登校しぶりがあり、2学期に入ってからは週1〜2日は学校を休んでいます。その度に私も仕事を休んで上の子と過ごしています。 3歳の下の子ですが、最近、保…
もしもなんですが、 〈キッズスペースのご案内〉 約10畳の広々スペースに、たくさんのおもちゃ・絵本・滑り台をご用意しています。 1組限定の貸切利用で、ゆったり安心して遊べます。 🌼 午前の部:9:00〜12:00(500円)…
【もうすぐ1歳・発達について】 子供がもうすぐ1歳になります。 6-7ヶ月健診でも9-10ヶ月健診でも、小児科の先生からは発達が遅め、中の下くらいと言われています。 早めに知ることでサポートしたいと思い、以前からここ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
6ヶ月でもうハイハイしてる子とか、7ヶ月でつかまり立ち…などよく見るので、その度に不安になります😢
今はまだそんなに気にしなくて大丈夫なんですかね??( ; ; )
お話聞いてくださってありがとうございます🙇♀️🍀
千晴
上の子は早くてこの時期ずり這いばっかりしてました!
でも下の子はのんびり屋さんですw
ハイハイやずり這いせずに座ったり歩く子もいますし、寝返りってそこまで気にしなくてもいいみたいですよ!
ずっとバウンサーの上とかにいたらそれはやめた方がいいですが😅
圧迫で吐かなくてもいいし、楽させてもらってるって感じでゆっくり見守ってます!
はじめてのママリ🔰
みんな色々なんですね…😳✨
今そんなに気にしなくても大丈夫ですよね💦
ゆっくり見守っていきます💕
千晴
ちょっとゆっくりってだけだと思いますが許容範囲ですよ!
寝返りできないだけでダメ!ってことはないので様子を見守るしかないですよね。
遊びの中でうつ伏せにしてあげたりして刺激を与えてます😊
はじめてのママリ🔰
うつ伏せは毎日させてるので、続けていこうと思います😊
気長に見守ります💓
ありがとうございます🙇♀️✨