
1歳の男の子がつかみ食べをせず、食べ物を手で口に運ぶことも嫌がる。自分で食べるコツを知りたい。
つかみ食べってどうしたらしてくれますか?
1歳の男の子ですが、つかみ食べをしません。つかみ食べはしなくてもいいという意見があるので、絶対して欲しいわけじゃないんですが、手掴みで食べれるパンやハイハインなどのお菓子もつかんで食べません。
食パンなどを平らな皿に置いたりすると、触ってギュッと握りつぶしたり床にポイッとするだけです。
私が目の前でお皿の上のパンを手にとって食べて見本を見せたりするのですが、息子はぼーつと見てるだけです。
大きくちぎったり、小さくちぎったり、またはちぎらず大きなサイズのまま出したりするけど、私が手で口へ運ぶまで食べません。
息子がパンを触った時に手を軽く掴んで口に運ばせようとしても、すごく嫌がります。
しばらく目の前で放置しても早く食べさせろと泣いてます。
いつかは自分で食べるようになるとは思うのですが、コツとかあれば教えて欲しいです。
- きん(4歳4ヶ月)
コメント

ねるぴ
手が汚れるのが嫌なタイプかもしれないですね😂

きらら
パンやせんべいの軽いものより、お野菜や果物で試してみてはいかがでしょうか?☺️
朝ごはんはつかみ食べで揃えていて、おにぎり、野菜はブロッコリーや人参、サツマイモ、果物はバナナやみかんを用意しています。
-
きん
バナナは何度か出してみましたが、ぎゅうぎゅうに握ってポイしたり顔のアチコチ触ったりと大変だったので、今はあげるのやめました。
野菜はしてなかったので、試してみようと思います。
ありがとうございました。- 12月18日

千晴
うちも上の子は手づかみ食べを嫌がりました。
手が汚れるのが嫌で、パンやハイハインはかろうじて掴んでたかな?って感じです。
なので、早めにスプーン持たせちゃいました。
まぁ、親としては汚さないで食べてくれるし結構助かりましたよw
-
きん
手掴みを嫌がる子もいると聞きました。
うちの子は汚れることは特に嫌じゃないと思うのですが。
ここ1ヵ月ほど、スプーンも持たせてるのですが、太鼓叩くみたいにバンバンしたり、振り回すだけで自分で食べたそうな素振りはまだ見られないです。
自分で食べれるようになる日はまだまだ先になりそうです。
ありがとうございました。- 12月18日
-
千晴
なかなか最初は難しいですよね💦
上の子の時は広場とかでもご飯が食べれたので色々と刺激になってましたが、今はコロナで食べるのNGな所多いですし😭
ゆっくりでいいと思いますよ!
スティックパンとかあげたりしてましたね。
放り投げたらもぉあげずに、大人が口に入れてあげてました!- 12月18日
-
きん
ほんと、コロナで食事がダメですよね。私の街の支援センターも食事は出来なくなったので、同年代の子とご飯を食べる機会がなくて💦
スティックパン、まだあげたことがなかったので出してみます!- 12月18日

はる🌼
うちも1歳2ヶ月まで手掴みなかなかしませんでした💦スプーン食べと並行してやるようになりました🤣うちは保育園行き始めて周りの子の真似して食べ始めた感じです!
いないいないばあの小さいお子さんがご飯自分で食べてるのとか見て刺激になったりしませんかね?
-
きん
保育園に行くとお友達の真似するので、色んな事が早いですよね。
いないいないばあは毎回見てるのですが、たまにある食事シーンとか見ても無反応です。
上手に食べてるねーとか声かけしても"無"です(-""-;)
いつかは食べてくれるだろうけど、今はその想像がつかないです。- 12月18日

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。お子様はその後どのように成長されましたか?我が子も全く同じでつかみ食べをしないのでいい練習方法があれば教えて頂けるとありがたいです!
きん
子供の個性なんでしょうか?
バナナの時は手も机も床も汚れまくって大変でした。
掴むまでは出来るんですが、どうしたものか。
もう少しやってみます。
ありがとうございました。