
子連れでのランチの過ごし方について相談があります。お店選びのポイントを教えてください。
子連れランチどうしてますか?
知り合いの妊婦さんが、産休に入ったのでとランチに誘ってくれました。
もうすぐ1歳の息子も連れて行くしかないのですが、じっとしてないだろうし、急に大きな声を出しちゃったり、お料理を触りたがったりしてしまうと思います。
どんな風に過ごすとうまくいきますか?
自分たちが食べる間何をさせるかとか…
お相手にもゆっくりおしゃべりできるかはわからないけどとは伝えてあるし、もうすぐママになる人なので顰蹙買うようなことにはならないと思いますし、上品なところでランチするつもりもないので周りにもできるだけ迷惑にならないようにとは思っています。
お店選びのポイントもぜひ教えてください。
- りんごジャム(7歳, 9歳)
コメント

ののさん
私は座敷があって、なるべく個室のところにいきます!
子供のおもちゃや落書き帳など、あきないようにいろいろもっていきます(*´∇`*)
それでもぐずぐずひどかったらご飯食べてちゃっちゃか帰ります!

きき
個室が1番ですが、ベンチシートになってるとかもいいですかね。
あとは新しい幼児絵本を買っといて食べるのに飽きてきたら出して遊ばせます。
あとは大好物のお菓子やおやつも必ず持っていきます(^^)
-
りんごジャム
ベンチから落ちることもないでしょうか💦座敷か、ベビーカーに入れたままとかがベストですかね🤔
お菓子あまり普段与えてないのですが、ベビーフードとか持参して一緒に食べるのも手ですよね。
絵本はすぐかじるので目が離せないのですが、たしかに集中はしてくれそう(笑)しかも新しいのってポイントですね!
ありがとうございました☆- 10月21日

♡KF-mama♡
私は最近、カラオケをよく使用します!
歌わないですがカラオケなら騒いでも大丈夫ですし、
キッズスペース付きの部屋があったりします◎
そのまま授乳も出来たので、
楽でした!
-
りんごジャム
カラオケー!その手があったかって感じです(^^)今回の場所は近くにカラオケないのですが、いつかやってみたいです。
お互い子連れとかだとお互いメリットあるからいいですね♪
ありがとうございました☆- 10月21日
りんごジャム
やはり座敷ですかね!なかなか多くないのが困りますね💦
個室は居酒屋系のイメージですが普通にあるんですかねー😳
最悪、チャッチャと食べて出ることになっちゃいますよね💦お相手にも事前に伝えて謝っておきます!
ありがとうございました☆