
6ヶ月の男の子を育てている母親が、子育ての悩みや日常について相談しています。赤ちゃんは小柄だが発達は順調。夜はなかなか寝付かず、早寝早起きしたいと思っている様子。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
こんにちは♪
6ヶ月の男の子を子育て中です。
同じくらいの子育て中の方、同じような状況の方などいらっしゃいましたら、皆さんのお話お聞きしたいです。
哺乳瓶が嫌いなのか、ずっと母乳で育てています。生まれも2500ちょっとで、いまも標準曲線よりも小さめです。
でも4~5ヶ月ころから寝返りやつかまり立ち、歩きなど、またおすわりもしています。
発達ははやく、問題なしといわれています。ただ、小さめなのでなるべくたくさん授乳するよう医師に言われたため、いまも1日なるべく10回前後あげています。離乳食も少しずつはじめています。
ようやく体調がもどり里帰りから帰ってきました。
朝はだいたい同じ時間に起きて、夜は遅い睡眠です。なるべく散歩にいったり、ひとにあったりはなしたりしているのですが、日中の活動が少ないのか、疲れたりないのか、エネルギーがありあまっているのか??!
夜8時前後に入浴、9時すぎくらいに眠くなったり 授乳しながら寝ることもありますが(いつも授乳しながら寝入りますが起きたりすることもあります。)、1時間前後で起きたり、入浴後ずっとひとり遊びしながら起きていたり、1時前後まで起きていることが多い日々です。
(夜は、部屋は静かに暗くしてあります。)
全然夜泣きはしないので困ってはいないのですが、じょじょにでも早寝早起きできるようになったら良いなあと思ったりもします。
同じような方、その他オススメなどありましたらぜひお話きかせてください。
よろしくお願いいたします。
- minii(9歳)
コメント

y
この前小児科の先生に
朝は7時に起こして夜は9時に寝せてと言われたので
その通りにしてたらだんだん癖がついてきました☺️
しかも昼寝も今まで30分ぐらいしか寝てなかったのに2時間まとめて寝るようになりました!

退会ユーザー
うちもお風呂をそれぐらいの時間に入れてた時は寝るのが遅かったです。
最近は17〜18時ぐらいに入れるようにしたら21時には眠くなって寝るようになりましたよ(^^)
-
minii
ありがとうございます。
はやく入れた方が良いのかなあ。試してみたいと思います。- 10月20日
minii
ありがとうございます!
今度先生にはなしてみようかなあ。
朝起きていてもおこすんですね??
夜は9時に寝せてというのは、授乳したりして寝かしつけするということですか?
うち、日中とか夕方もしっかり
昼寝します。
寝かせすぎなのかしら。
起こした方が良いのでしょうか。
y
前は23時〜10時頃まで寝てたので怒られました(笑)
朝は寝てても起こします!
夜は授乳してそれでも寝なかったら外を散歩したりして寝かせてます😃
昼寝しっかりしてくれるんですね〜
羨ましいです😂
昼寝は9時頃から1時間と
12時頃から2時間が理想的ってどこかで見ました!
minii
ありがとうございます!
参考になります!
朝は起きるんですけどね~7時半前後に!
夜は。。
問題ありなのかなあ。
わたしもその先生だったら怒られますね(笑)
寝かしつけ あまり意識せずにいるのがよくないのかな。
寝かせても起きちゃったら仕方ないかと(>_<)
y
寝かしつけ大変ですよね😭
すぐ寝てくれる日はいいんですけど
うちの子も目パッチリでずっと遊んでたりします、、(笑)
最近はよく旦那にバトンパスして
散歩して寝かせてきて!って任せてます😆
minii
よく寝てくれるのは嬉しいことなんですけどね!(*^-^*)
はやく寝てくれたら一番かなあ。
散歩とは、外 抱っこで歩いているんですか?
クルマでですか?