※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子が感覚過敏か心配。4歳の姉の騒音で眠れず、兄弟の影響か不安。ハンドリガードはいつ頃?発達障害が心配。

生後2ヶ月の男の子なんですが、感覚過敏ではないかと心配してます。
4歳の長女が家で昼間遊んで(ジャンプやスキップ、ごっこ遊びしています)いるとうるさいからなのか眠りません。寝たかなと思っても長女の足音や声ですぐ起きてしまいます。
兄弟がいるとこんなものなのでしょうか?
洗い物や咳、くしゃみの音で起きたりはしません。

ちなみにハンドリガードはいつ頃みられましたか?
拳やゆびは頻回にちゅぱちゅぱしてるんですが見つめるしぐさはありません。

男の子の方が発達障害が多いとのことでいろいろ心配です。

コメント

コスタ🛳

兄弟がいればそんなもんだと思います💦
次男もそうでしたし、今でもそうです😣
ハンドリガードは長男はしませんでしたが、次男は3ヶ月頃よくしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    兄弟がいればこんなもんなんですね!

    身内に発達障害の子がいるわけでもないんですが、男の子だとなる確率が高いってきいて不安になってました💦

    • 12月16日
ママリ

うちも娘の遊ぶ音や足音で起きます🙁そのくせ、子育てサロンとかでは普通に寝るんですよね・・・笑
なんでなんだろうと不思議です。
家だと逆に静かすぎて音が目立つんですかね。

ハンドリガードは2ヶ月迎えてからするようになりました。
拳を見つめていたり、口に入れたりしています!