
赤ちゃんが8ヶ月で座れない。他の同月齢児は座っているが、自分の子供は座れず、心配。座るのが遅い場合の経験を聞きたい。
●8ヶ月、お座りしません
座らせようとすると脚を伸ばして突っ張り、立とうとします。それでもお尻を床につけさせると、程なく後ろに倒れます。前におもちゃを持ってきて釣ると、前傾でしばらく座ってますが、そのうち維持できなくなり横方向に崩れます。
周りの同月齢児は安定して座っているし、自分からむくりと起き上がり座ったりもしているので、さすがにおかしいかな?と思えてきました(;つД`)
掴まり立ちはほぼ出来るし、寝返りやずりばいは激しくやってます。もうすぐヒザ立ちのハイハイもしそうです。
座るのだけができません…。
そうだったお子さんをお持ちの方、どれくらいで座りましたか?
- うねこ(10歳)

ザト
腰がすわるのも個人差があるので、まだ気にしなくて良い時期ですよ♪
1歳過ぎてもできなければ、相談しても良いと思いますが、1歳過ぎてもおすわりできない子って決して少なくないので、あまり焦らなくて良いと思います(;´・ω・)

トゥルルン
うちもハイハイ、つかまりだちなどはできるのに、お座りの姿勢が嫌いで…全く同じ感じでした。
お座りせず、つねに動いてるため、一時、体重もなかなか増えず心配しました💦
バンボなど椅子があれば座ってくれるのですが、支えがないとコロンといってました💦
10ヶ月検診で「足突っ張って嫌がるので、ちゃんと座れるのかわからないんですけど…」と相談し、ギャン泣きするところ頑張って座らせ…すぐ立ってしまったものの、
「姿勢が好きじゃないのかな。一応座れてると思うから大丈夫」って言われました。
お座りする機会が少ない分最初は下手でしたけど、一歳前には少しずつ座るようになり、
今は自ら座りますし、こちらが座ってと言えば座ってくれます(^^)
まだ8ヶ月ですし、焦らず、もう少し様子を見ても大丈夫じゃないかな~と思います(^^)

ぴよたろう
うちの甥っ子は9ヵ月後半でお座りができるようになりました!
今はもう3歳5ヵ月ですが、何の問題もなく成長してますよ!
たしか、7ヵ月くらいの時にお座りの練習とかしてました
頭が大きいのかなかなかできず、すぐ倒れてましたが💦
9ヵ月に入ってから前傾のキープがちょっとずつ出来るようになって、後半にお座りができたって感じでしたよ!

ボニー
9ヶ月半の息子もお座り苦手!?でほぼしません!正座のような形のが安定するのかそればかりです!

まリラ
うちの娘も1歳過ぎまで一人座り出来ませんでした(^^;;
もたれて座ったり、バンボには座れてましたが、床に支えなくては座れないって感じでした。
うちも同じように座らせようとすると足を突っ張って立とうとしてました。
つかまり立ちやハイハイ、伝い歩きはしてたので、8ヶ月や10ヶ月の時の健診で小児科の先生から「他の運動が出来るなら問題ないよ、きっと相当座るのが嫌いなんだろうね、やる気の問題です。」と言われました(^^;;
子供によって成長のスピードや過程は様々なので、きっとうねこさんのお子さんもお座りの姿勢が好きではないのかもしれません。
親が後ろで支えながら少しトレーニングするくらいであまり気にしなくていいと思いますよ(^^

うねこ
ありがとうございます。
そのくらい幅をみていいんですね!
6~7ヶ月で出来て8ヶ月で安定すると書かれているサイトや本が多いので、そろそろやばいと思ってしまいました。

うねこ
ありがとうございます。
練習というのもよく聞きますが、させたほうがいいのですかね。

うねこ
ありがとうございます。
正座の、膝下を両側に出すやつですよね。うちも流れに任せていたらそれになりそうです!

ボニー
先日9、10ヵ月健診に行きましたが何も言われなかったので問題なくスクスク育ってます!
そんなに心配されなくても大丈夫だと思いますよ!

うねこ
ありがとうございます。
うちもバンボを風呂で使用してます。
片時もじっとしてなくて、いろんな方向に傾いて床を流れる水に触ったりシャンプーに手を伸ばしたりしているので、バンボですらちゃんと座れてるのか謎な感じです。
落ち着きが無さすぎです…。
少しトレーニングします。

キティ×ぐでたま
こんばんは☆
うちの子はつかまり立ち、ハイハイ早かったですが何故かお座りできるの遅かったです^^;
9か月過ぎてたと思います。
つかまり立ちして座れないので、泣いて訴えるか、転がって泣いてました(笑)

うねこ
ありがとうございます。
似てますね!
うちも、座るの嫌いっていうだけであってほしいです。
脳神経の発達がどうたら~とか書かれているのを見ると、不安になってしまって。
練習もさせつつ、もう少し気長に様子見ます。

うねこ
同じようなお子さんがたくさんいそうなので安心しました!
質問してよかったです。

うねこ
ありがとうございます。
うちも、掴まり立ちして疲れてきたらヨロヨログシャーと倒れ混み、転がります。
立てるのに座れないって何故…(^_^;)
赤ちゃんの発達は不思議ですね。
コメント