※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ
子育て・グッズ

運動会後に発熱し、RSウイルス感染と診断された女性が、息子の症状が心配で熱や咳の経過について相談しています。息子の状態が悪化する可能性や入院の可能性について不安があります。初めてRSウイルスにかかった経験を教えてほしいとのことです。

RSウイルスに初めてかかった時、どんな流れ(受診や熱・完治まで)だったか教えてください(><)


土曜日に運動会がありその日の夜から39°台の発熱、日曜日に受診し風邪と言われました。月曜日には40°まであがり、ぐったりしてましたが夜には下がって元気に。
かと思ったら、また38°まで上がり、37°まで下がり……ってのを繰り返して、水曜日に大学病院の方へ受診したらRSウイルス感染と診断されました。
タンが絡んだようなゼホゼホする咳をしていて、くしゃみをした時の鼻水の量が凄まじいです。
サチュレーションやレントゲンや採血ではとりあえず問題無いとのことで、点滴をして、明日また再受診、もうピークは過ぎたと思うけど熱があったらまた考えましょうと言われました。
この『また考えましょう』とは、熱が下がらなかったら息子が活発な状態でも入院もあるってことでしょうか。
聞き忘れてしまいました(´・ω・`)

ただ、月曜日夜からは熱があっても元気につかまり立ちをしてたのですが、昨日夜からまた少しぐったり気味になってきまて、咳の仕方も強目になってきました。嘔吐はないのですが、咳混んだ後オエッとするように(><)
熱は38.3あり、昨日の夜寝てる時は鼻がつまり一瞬息が止まり、口からプハーッと呼吸したしてました(;ω;)
やばいと思って鼻水吸おうと思ったら、寝返りをし楽な呼吸に戻ってました……それでも少し苦しそうですが。頭は高くして寝ています。

とりあえず、不安で仕方ありません(;ω;)
ピークは過ぎたと思ったら、まだ悪化した方とかいますか?
何でもいいので、初めてRSにかかった時のこと教えてください(><)
万が一のためにも焦らず対応したいので(´・ω・`)

コメント

みぃちゃん❤️

小児科で働いています!
RSは2歳までの子がほとんどかかる病気ですが、1歳未満の子がかかると重症化することもあります!
咳が長く続き、咳き込みで吐く子も多いです!
うちの病院は外来だけなので入院はないですが、だいたい毎日外来にきて、吸入、鼻水の吸引、点滴をして帰ります!
また吸入器を貸し出して家でも吸入をしてもらっています!
だいたい1週間くらいで回復する子が多いです!
吐いたり、熱が高くぐったりする、唇が乾いているなどは脱水が考えられるので受診し点滴等処置してもらったほうがいいと思います!

  • のこ

    のこ

    コメントありがとうございます(><)
    そうなんです、重症化しやすいときいて、『ピークは過ぎたと思うよ』って言われたけど熱が高くて不安で(;ω;)
    検査も問題ないし、おしっこも出ているし授乳もちまちまだけど出来ているので、大丈夫だよって感じでした(><)
    でも昨日の夜は口呼吸もおおく、今朝起きたら唇が少し乾燥してたんです(;ω;)
    なので、朝からミルクや母乳をちまちまあげていて、今はプルプルです(><)
    1週間で回復とありますが、1週間は熱が上がったり下がったりするのはよくあるってことでしょうか(><)

    • 10月20日
  • みぃちゃん❤️

    みぃちゃん❤️

    おしっこがいつも通り出ているようなら大丈夫と思います!
    咳き込みで吐く子もいるので、母乳やミルクを量を少なく、こまめにあげるほうがいいと思います!
    鼻水はしっかりとってあげてください!
    熱は上がったり下がったりする子もいれば、あまり熱が出ない子もいます💦

    • 10月20日
non

うちは生後6ヶ月でRSになりました…>_<…
ずーっとグズグズで不機嫌。
咳と鼻水がすごく、咳し過ぎてオエッとなり母乳や痰をダーッと吐いたり。
入院もありえる病気のようですが、幸い入院する程ではなく、毎日通院し診察と吸入。
咳止めでホクナリンテープを貼ってました。
点滴はしませんでした。
家でも鼻水をよく吸ってあげてました。
ピーク過ぎた後に悪化することはありませんでした。
治るまで1週間ちょっとはかかりましたが治ったら、別人のようにゴキゲンに。
ちなみに、1歳になる直前で2回目のRSに。
2回目だからか、1回目より軽く済みました。
いろんな病気をして体も強くなってるみたいです。
ママさんも看病お疲れさまです。
お子さん早く治りますように。

  • のこ

    のこ

    コメントありがとうございます!
    なんか、上の方も下の方も毎日通院とあったので、息子は今日は家で様子見してと言われているので、大丈夫か不安になってきました……
    見てると可哀想で、早く良くなってほしいです(><)

    • 10月20日
deleted user

6ヶ月頃にRSかかりました!1週間程小児科に通い詰めていましたが熱は大体下がったのにゼエゼエが治らなくて( ; ; )そしたら大きい病院紹介されて娘は熱もほぼ下がり食欲も戻りゼエゼエ以外は元気でしたが様子見のため1週間入院になりました!ちなみにレントゲンも採血も問題なかったです( ; ; )でも夜中何かあったら怖かったし治療に専念できたと思うので入院はある意味可哀想でしたが安心しました(*^_^*)お子さん早く良くなると良いですね(*^_^*)

  • のこ

    のこ

    コメントありがとうございます(><)
    大学病院なので何かあった時は対応してもらえると思うのですが、息子の事になると不安ばかりが増します……しっかりしなきゃダメなんですけどね(><)(><)
    咳のとき以外もゼエゼエしてたのですか?息子はゼエゼエしてないから大丈夫かな……熱が今度は39°になったので、これが普通な病状なのか不安です(;´Д`)
    早く良くなるといいです(;ω;)

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘は寝るときにゼエゼエしてる感じでした( ; ; )それで起きちゃうことはなかったのですが( ; ; )でも大学病院でしたらすぐ何かあったら入院も出来そうですし安心ですよね(*^_^*)不安になるのものすごくわかります💧小児科通ってる時は本当に大丈夫かな?良くなるのかな?と毎日不安でした(´-`).。oO

    • 10月20日
うさぎさん

金曜から咳が出始めて、土曜日も変わらず咳をしていましたが熱なく機嫌もよかったので受診せず...日曜は朝からゼコゼコが酷かったので救急でかかったらRSウイルスでした!

月曜日には咳と同時に大量に吐いたりもしていましたが、今はだいぶ落ち着いてきました。

今は、痰絡みの咳がとにかく酷くて、楽な体勢にしてあげたり背中をトントンしてあげたりしてます。
鼻水が落ちてそれが原因の痰かもしれないので鼻水はこまめに吸ってあげています。

私が医者から言われたことは、熱が38.5度以上出たり、機嫌が悪くぐったりしていたり、食欲がなくなったり、苦しそうにしていたらすぐ病院に来て。との事でした。

本人が活発でも、血中酸素濃度みて90切ってたら入院ですし、食欲がなくなれば点滴生活です_( _´ω`)_

きもーち少しだけ良くなって来ました。

ゆいママ!!

去年、2人ともRSかかりました。
先に次男がかかり、入院することも出来ますよ!と言われましたが、機嫌もよく飲食出来ていたので、薬のみで治りました。
ただ、夜中の咳き込みは辛そうでしたね~
次男がかかってすぐ、長男が高熱でダウン。
次男とは別の小児科に行き、数日間点滴に通いました。
2人同時に咳、鼻水と大変でした(>_<)