
義理実家への帰省時の手土産代について悩んでいます。義母のリクエストが多く、家族分も用意すると費用がかさみます。皆さんは手土産にいくらかけていますか。リクエストする義母についてどう思いますか。
義理実家への帰省、手土産代は?3ヶ月に1度くらいで帰りますが、毎回主人が「欲しいものある?」と聞くのであれこれが欲しいとリクエストされます。しかし、それは「義母だけ」になってしまい、家族への土産にはなりません。家族分を別にお菓子を買い大体5000円、高速代に8000円、ガソリンもいくらか必要…高いです。
聞くのやめてとは言えません。
皆さん、手土産っていくらにしてますか?リクエストする義母ってどうなんでしょう?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
義理実家には聞かないですが、実家には私も聞いています😅
前に持ってきてくれたあれがまた食べたい!とリクエストを貰うこともたまにありますね...
でも3ヶ月に1度と頻繁ではないのでそんなに負担には思いませんが、その頻度で帰るのであれば聞かないかもしれません💦
旦那さんが聞く前に「これ良さそうだったからお土産に買ってみたよ!」と用意してしまうとかどうですか?
義理実家とのことって難しいですよね

ままりな
こんにちは😃
私は年2回でだいたい3〜5千円ですかね。。3ヶ月に1回なら2〜3千円くらいでも良いのではないでしょうか…?
聞くのがルーティン化しちゃってるの辛いですね😥
難しいかもしれませんが、私なら旦那が聞く前に「これ○○駅で限定だったから(限定じゃなくてもw)、今度の手土産に買っちゃった!日持ちもするし!」と先手を打つかなぁと思います。それで旦那から渡してもらいます。(帰省の結構前に旦那から義母へ何がいいか聞かれていると難しいですが😭)
手土産って気持ちですし、誕生日プレゼントとかなら分かりますけど毎回リクエストするものではないかなぁと思います😥💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり、先手を打つのが得策ですかね💧
リクエストするにしても、「皆で食べられるもの」とかをリクエストしてほしいですよね。
自分のほしいものって…誕生日じゃあるまいし
モヤモヤしちゃいます。- 12月16日
-
ままりな
試せるかわからないですが、やってみる価値はあるかなぁと思います…!
確かに何のための手土産⁉️ですね😥私でももやもやします。
リクエストは母の日と誕生日の年2回でも十分かと💦
旦那さまに伝えられると良いんですが…実家系の話って積極的にしたい話ではないんで難しいですよね😥良い道を見つけられますように😭💕- 12月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
確かに先に買っておいたよ!という方法もありそうですが
主人はそれでも聞きそうです…
難しいですよね😭
はじめてのママリ🔰
習慣づいてたら聞いちゃうでしょうねぇ😅
でもお土産ってあくまでも「気持ち」ですからね
お義母さんも聞かれてるから言ってるだけかもですが、聞かない方針に変えるのは変なことではないと思うので上手く方向転換出来たらいいですね