※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぴ
お仕事

毎日忙しく、妊娠中で疲れている状況。日中のスケジュールを見直し、体力的に心配。改善策を模索中。

毎日疲れてしまいます。客観的な意見を聞きたいです。
家で夫と仕事をしています。

朝)
7時起床:部屋の暖房と夫のコーヒーを入れ、少し家事や掃除、身支度、私だけ簡単な朝ごはん

8時半:仕事開始

昼)
14時(もう少し早い日もあります):昼御飯+昼休憩。夫が食べる時は夫の分も準備

15時:太り過ぎ防止のため散歩や買い物、きつい時は昼寝

16時:仕事再開

夜)
19時:終業→晩御飯準備→晩御飯(週2程度義理母来訪もあり)

20時:風呂、むくみ防止マッサージ

21時:皿洗いや少し家事→たまに仕事ちょっと

23時:就寝

大体こんな感じのスケジュールで毎日を過ごしてるのですが、どうしても最近疲れます。
疲れるとイライラしたりモチベーションがさがるので、
8時間睡眠を死守して日中のリズムを崩さないようにしているのですが、客観的にこの程度で疲れているのは体力的にまずいでしょうか?

今妊娠20週なのですが、急激に何もかもダルく、動きが悪いです。
どこを改善しようか、悩んでいます…なんか、考えるのもダルくて…

コメント

はじめてのママリ🔰

病院から散歩など毎日しろと言われているのでしょうか?そうでなければ無理して外に出なくて良いと思います💦
義母訪問は何の為でしょうか?手伝いに来てくれてるのではなく、かなぴさんが晩御飯の用意をしてあげているのですか?

  • かなぴ

    かなぴ

    コメントありがとうございます😊
    散歩は特に指示ないですが、やはり太るのが気になるのと、座り仕事のため、散歩してる感じです。
    義母は夕飯を食べに来ます。毎週、いろいろな用事で会うことがあり、そのうちの何回かをうちで御飯食べてもらってます。夫が、一人で御飯を食べる義母が侘しいといい、私もそうだなぁとは思うので呼べる時にご一緒していまはし。

    • 12月16日
そい

お仕事旦那さんと同じ時間されてるんですか?それプラス家事って労働量がかなり多い気がします。

妊婦さんはそれだけで大変ですし疲れやすいのも動きが遅くなるのも当然です。無理は禁物なので休息も仕事のうちだと思います。

しんどい時は無理せず横になる、家事も旦那さんに任せるなどして身体と精神を大事にしてあげて欲しいです🙂

  • かなぴ

    かなぴ

    コメントありがとうございます😊
    そうですね、前後少しズレはありますが、夫と同じ時間仕事をしています。

    休息も仕事のうち、ですね!
    せっかく在宅ワークなので、きつい時は横になろうと思います。

    • 12月16日
すー

妊娠中でしたら体調見ながら無理せず出来るようにやっていったら良いと思います。妊娠前は出張行ったり、朝5時起きで県外のお客様の所へ通ったりとガッツリ仕事してましたが、妊娠したら疲れやすくなりました。妊娠と同時に仕事は内勤に移してもらいましたが疲れて帰ってきててつわりがない時でも立って料理したり洗い物したりがしんどくてイス座りながらやってるくらいでした。そしてすぐ横になってました。それでも何とかなっちゃうので大丈夫ですよ☺️産まれてからは育児に関して旦那も同等にお世話出来るようにやらせてたので仕事復帰も不安がなかったです。

  • かなぴ

    かなぴ

    コメントありがとうございます😊
    バリバリお仕事されてたんですね!私と少し似ています。
    無双!って感じで仕事できてたんですが、ビックリするほど疲れやすくて…

    『なんとかなっちゃう』心強いコメント、ありがたいです!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私は比較的妊娠中の経過は良好でしたが、やっぱり仕事してると毎日キツかったです。

子供生まれたらめっちゃ身体軽くなって、赤ちゃん抱っこして歩いてても、お腹の中にいる時より全然楽チンですよ!

お仕事はしなきゃだと思いますが、その他は無理のない様手を抜いて良いと思います。

  • かなぴ

    かなぴ

    コメントありがとうございます😊
    私も初期はつわりが軽めだったので、もう少し頑張らないとと思いながらキツく、今も疲れるなぁと言う感じです。

    産まれたら身体軽くなりましたか!
    それはいい話を聞きました◎
    大変だ大変だばかり言われるので少しナイーブになっていました😭

    • 12月16日