
娘が人見知りで幼稚園で声をかけられず、おしっこもできない。将来に不安がある。成長で改善するか心配。先生に声をかけられるようになってほしい。
娘がかなりの人見知り、恥ずかしがり屋で
幼稚園で先生に自ら声を掛けられないようです。
お友達とも一緒には遊ぶけど喋りません。
先生が質問をすれば小さい声で
答えるみたいですがそれ以外はほとんど喋らず。
歌も歌わず踊らず。
発表会も一人だけ踊りません😭
年中になると一人担任になるし
家ではトイレできるのですが幼稚園のトイレでは
まだおしっこできず。不安しかありません😭
大きくなるにつれ変わるのでしょうか。
せめて先生に声かけられるようになってほしい…
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも、そんなでした。
年長になり、やや話しかけられるようですが、まだまだ遠慮が多く、他の子にすぐ抜かされます。
(先生に声をかける順番など)
小学校にはいったらまだ、苦労すると思いますが、見守ってます

退会ユーザー
場面緘黙(緘動)ってご存知ですか?
特定の場で声が出なくなる、動けない…です。
単に人見知りならいいんですが、もしかして?と思って。
-
はじめてのママリ
私もそうかなと思いましたが
この年齢だとまだわかんないのかなーと思いまして…😭
小学校とかでもそうだったら
きっとそうですよね😭💦- 12月15日
-
退会ユーザー
入学前にわかる場合が多いみたいですよ🥲
自然に治るケースもあるけど、間違った対処をすると悪化するので早めにわかればそのほうが良いかなと思います🥺- 12月15日
-
はじめてのママリ
調べたら4歳とかでも診断されてますね!
もしかしたらそうなのかな、、
ちょっとどこかに相談したいと思います!
たしかに、無理に話させようと
したら逆効果ですもんね💦
その場合どこに相談したらいいものか…- 12月15日
はじめてのママリ
ほんとですか!
お友達とは会話していますか?
また発表会では踊れていますか?
性格だからこればっかりは
仕方ないですが、小さいうちから
苦労が多くて大変だなぁと
思ってしまいます😭
楽しく幼稚園に通えるように
なるといいのですが😭