※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん♪
家族・旦那

いつもお世話になります!主人が鬱っぽいんですよね。どしたらいいのか。…

いつもお世話になります!
主人が鬱っぽいんですよね。
どしたらいいのか。。
今妊娠中で自分にも余裕がないし。

コメント

ねー

精神科か心療内科に連れて行ってあげてください!

  • ゆん♪

    ゆん♪

    嫌がるんです。。
    行ってどーなるん?とか
    行ったら治るん?
    鬱って言われたら何も
    せんでえん?とか
    言うとおもうんです。。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    行ったら今よりかなり楽になります!
    何もしたくないならしなくていいよと優しく味方であるよ、とわかるように言ってあげて下さい!

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    今余裕がない私に 言えるか
    不安です。
    言うのは簡単ですが
    鬱を認めたあと
    引きこもりに
    なってしまったら。って
    考えると私の実父がそうだったので
    妊娠中の今不安で不安で(~_~;)
    情けない嫁ですよね。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    妊娠中余裕がなかったら産後やっていけないかなってちょっと厳しいこと言います。すみません…。
    そこは旦那さんにしっかりしてほしいのであれば頑張るべきところです!

    ちゃんとケアしてくれる病院であればそういったことはないかなって思います!
    カウンセリングのある病院オススメします!

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    そうですよね!
    ごもっともです。
    どんな風に説得したら
    いいのか。
    前にも同じことがあったので
    一緒に受けに行こうっと
    言ったんですが
    行く時間がない!
    作る時間もない!
    行っても意味がない!
    いいよ。どうせ誰にも
    理解されないから行っても
    無駄。と言われました。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    理解したいから行こうとかもダメでしょうか?
    薬飲むだけが治療ではありません!
    話聞いたり話したりだけでも良くなることはありますから!!

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    明日言ってみます!
    多分というか私が
    だめなんです。
    妊娠中の悪阻を理由に
    何か手伝ってよ!
    とか何もしてくれないんじゃあ
    一人じゃ回らない。。
    上の子もまだ小さいので
    計画なしに授かってしまったのは
    私達の責任ですが
    上の子のお世話に悪阻。
    そのイライラを主人に
    ぶつけてしまったり。
    鬱になる原因を作ったのは
    私自身だとおもいます。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    頼る方は居ますか?
    ゆんさん自身も危なくなってしまうので助けてもらえるのであれば助けを求めてください!!
    まずはゆんさんが落ち着いてからしか進まないなって今のお話で思いました。

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    それが居ないんですよね。
    悪阻が1人目、二人目も
    酷いので実家にお世話に
    なってたんですが一時期
    兄弟からも文句を言われ
    父からも言われ
    すぐに家に帰りました。
    旦那の実家も頼れません。

    出産に産後。。
    育児に家事。。
    頑張って落ち着けなきゃですね!
    今はとりあえず主人はそっとして
    おきます。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    子育て支援を担当している役場に電話で相談してみてはいかがでしょうか?

    共倒れが一番怖いのでそっとしておくが今は一番かもしれないですね…
    悪化しないことを祈ります。

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    明日にでもしてみようかなぁ。
    私が考えが甘いとゆーか
    しっかりしていないので
    主人に頼ってばっかりで
    傷つけてばっかりなん
    でしょうね。無意識に。


    ありがとうございます。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    夫婦は支え合うものなので頼るのは当たり前です!
    旦那さんが今支えられる状況ではないから崩れてしまってるのだと思います!
    ゆんさんが全て悪いわけではありませんよ!!

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    ありがとうございます。
    私も言動を改めて
    明日また主人に
    それとなく話してみます!
    遅い時間まですみません。。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    グッドアンサーありがとうございます!

    本当に共倒れは怖いです。ましてや上の子が居るようなので…(´・ω・`)
    無理だなって思ったら余裕がないからごめんなさいと素直に謝ればわかってもらえるかもです!
    ただし、突き放すようなことだけはしないでくださいね!
    独りぼっちというのが一番つらいですから。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    気にしないで下さい!
    お2人が元気な夫婦に戻れることを願ってます!!

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    こちらこそありがとうございます!

    今悪阻が酷いから
    治るまでは迷惑をかけてしまう
    と思う。だけどずっとでは
    ないから仕事で疲れてるのは
    分かるんだけど手伝ってほしい
    ごめんね。って言ったら
    いや、それは分かるし
    しとるじゃん?
    何をしたらいいかわからんし
    ⚪️⚪️の都合のいいように
    動いたらいいわけ?
    と言われました。
    私も今全然動けなくて
    動けない自分にもイライラして
    主人に言っても。。みたいな
    のがずーっとあって
    正直不安定なんです。

    主人は一人になりたいと
    最近いいます。
    何もせず何も考えず
    一人になりたいと。。
    私から突き放すことは
    しないですが
    私にも余裕がありません。。

    • 10月20日
  • ねー

    ねー

    やはり、ゆんさんが落ち着くのが一番にやらなくてはならないですね。
    ゆんさんもうつになりかけかなって思います。
    まずは自治体を頼って見てください!
    寝不足は万病の元なので今日のところはおやすみにられてはいかがでしょうか😊
    昼間にでもこちらに書いてくだされば時間はあくかもしれませんが、キチンとお返事させていただきますよ!!

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    やばいですね(~_~;)
    私まで鬱になったら
    娘が可哀想です。。

    ありがとうございます>_<
    気がだいぶ楽になりました!
    良かったらまた聞いてもらうかも
    しれないですが
    お願いします。。
    今日はもう寝ます!
    夜遅くまで本当にありがとうございました!

    • 10月20日
ひいらぎ

自治体の相談窓口で相談してみてはどうですか??
電話でも受け付けてると思いますよ(^ ^)

  • ゆん♪

    ゆん♪

    私が夫がこおなんですけど。
    って電話をしたらいいんですかね?
    それとも夫本人がするべきですか?
    無知ですみません。

    • 10月20日
あゆのすけ

ゆんさんの体調が落ち着いたら、話を聞いてみたらいかがでしょうか。
個人的には心療内科系は、ただ薬を出せば良いってだけのようで好きではありません。
現に薬付けになってる方も見ています。
医者にもよるとは思いますが、
これから長い人生、ましてや子どもちゃんも生まれるというのに、大変かとは思いますが、
自分を責めたりはくれぐれも無いよう、旦那様をそっと今は見守ってあげてはいかがでしょうか。

  • ゆん♪

    ゆん♪

    そうですね!
    産後落ち着くまでは
    そっとしておきます>_<

    • 10月20日
ひいらぎ

上のコメント拝見して、旦那さんの様子だと自分で電話しなさそうですよね?1番は旦那さん自身が病院に行かれることだとは思いますが…

ゆんさんからの電話で大丈夫ですよ(^ ^) 専門医ではないので心療内科ほど専門的なアドバイスは無理だと思いますが、ちょっとでも何か情報集められた方が、ゆんさんの気も少しは楽になるんじゃないかなぁと思います(^ ^)

  • ひいらぎ

    ひいらぎ

    すみません、返信したつもりが新しいコメントになってしまいました(*_*)

    • 10月20日
  • ゆん♪

    ゆん♪

    少し悪阻が落ち着いたら
    電話してみますね>_<
    色々教えてくださり
    ありがとうございました>_<

    • 10月20日
aco

心療内科に一度行かれるといいですよ。
その前に保険を見直してからの方がいいかもです。
病院でうつと診断されると保険に入れない可能性もありますから。
まずはうつの原因はなんなのか奥様が教えて貰ってからですね。
お薬で心は落ち着きますが、根本的な完治は原因を解決することです。

あゆのすけ

補足です。
医者に通われている環境だけで、治す、治るは何でも難しいと思います。
家族、奥様、友人‥などなと色々な方との関わりや支え、そして時間が解決してくれることもありますので、
無理に責め立てたりしないよう
とにかくゆっくり、過ごさせてあげては、と思います。