
親が孫名義口座に送金すると贈与税はかかるか不安。毎月5000円貯金予定で、子供名義通帳を作ることに。
親がつくった孫名義の口座に、
祖父母が定期的に送金した場合、
贈与税はかかるでしょうか❔
成人するまで、毎月5000円総額120万円
を貯める予定だそうで、
わかりやすくするために、こども名義の通帳をつくってほしいと言われました。
とてもありがたいのですが、
贈与税がかからないか不安です。
- しばしば🔰(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1年で110万くらい超えないとかからないのでかかりませんよー!

退会ユーザー
うちの親も同じことを言ってくれて、同じ内容を銀行でしたことあります💦
その時は時間がなかったのであまり詳しく聞いていませんが、かなりややこしい感じでした💦
お金がある人はちゃんと対策を考えて贈与してるから税務署に突かれないけど、うちはそんなにお金があるわけじゃないから...と思ってしっかり対策していない人こそ税務署に突かれるそうです。銀行の人の話だと孫への贈与で4-5人に1人くらいは税務署から調査が入ってるらしいです💦
もし本当にやるなら、銀行でしっかりお話聞いてからやった方が良いと思います。
-
しばしば🔰
通帳をつくる際、聞いてみようとおもいます!ありがとうございます!
- 12月15日

なっちゃん
かからないですよ🍀
うちは毎年、100万あたりを私、子ども二人に頂いてます🍀年間110こえないと問題ないしぶっちゃけ少々こえたくらいじゃ税務署も動かないです。
学資とか親が一括で払ってくれたりしてますがなんの問題もないです!
-
しばしば🔰
うらやましいです✨
年ごとにいただけると、税対策になっていて良いですね!ありがとうございます!- 12月15日

ママリ
暦年贈与は廃止される可能性があります。これからどうなるかは分かりません。
ただし、誕生祝いやお年玉など常識的な範囲でのお祝いには贈与税は発生しません。そのくらいの金額なら心配はいらないと思います。

しばしば🔰
そうでした、廃止させる可能性もあるのですよね、
ありがとうございます!
しばしば🔰
ありがとうございます!