
コメント

前向きに🎵は無理っぽい
移植にいたらなくても、採卵が無事にできたら申請できるはずです。
ただし卵胞が育たなくて採卵中止とかになると申請できません。

はじめてのママリ🔰
助成金の申請は「一回の治療が終了した日」を基準に、申請します。
基本は採卵から妊娠判定までが一回の治療となるので、妊娠判定が3/31以降なら来年度の申請となります。
もしギリギリの3/31が判定日だったとしたら、今年度中の申請となりますが猶予期間がありその分は6月(だったかな?)までに申請すればokですよ☺️
-
ママリ
詳しくありがとうございます!6月まで猶予がある記事をなかなか見つけられずにいたのて困っていました😮💨🥲💦
ありがとうございます😭✨- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。今改めて確認したら来年度から保険適用になる関係で「現時点では」猶予期間を設けていないようです。(本来の猶予期間は私の住むところは5.月末でした!)
とはいえ3/31が判定日の場合、確実に間に合わないので 何かしら救済措置はあると思いますが 発表がないので💦お住まいの自治体に確認してみてください🙏- 12月14日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😭🙌わたしもそのあとしっかり読んだら、5月末とありました!
とりあえず、やはり3月末までに2回目の移植行けたらイイなーって思ってます😂♥️- 12月14日
ママリ
詳しく教えていただいてありがとうございます😭✨