※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

家庭での問題やDVに悩んでいます。離婚が答えかもしれませんが、話し合う時間もなく、逃げたい気持ち。

辛いです…

何か行動しないと変わらないのは
分かってますがどう行動するのがいいのか
考えても考えても答えが出ません。

長くなりますが読んで頂けると幸いです。

旦那と結婚してからずっと家庭のことに
旦那の親から口出しをされてました。
お互い親離れ子離れ出来ておらず…
夫婦で話し合って決めたことでも
あとから口出しされ旦那も意見を変え
夫婦喧嘩の繰り返しでした。

旦那からのDV等、相談しても叱る事すらせず肯定。
そして警察沙汰になった時は警察官に
嫁が悪い!と旦那を庇ってたそうです。
警察官が説明しても納得せずだったと警察の方から聞きました。

妊娠報告をすると
ギリギリまで働いてね
息子の負担になるから
新品の物は買わないでいいから
と言われたりで
産休ギリギリまで毎月、毎週
まだ仕事してますか?とだけ連絡が来てました。
お腹の子の心配は一切ありませんでした。

そして産後、寝不足続きで旦那に少し変わってと
言うと喧嘩になり、義母が来て
家事育児は女の仕事、息子は金稼いでる
と責められ。
それから育児で喧嘩になるたびに
旦那からそのセリフを言われるようになりました。

その他にも色々言われ、精神的に参って
旦那には離婚か疎遠かと話し合いをし、
ずっと私と子供だけ疎遠になってました。

約2年です。

旦那から疎遠になってる理由も話してもらってますが
そんなつもりない。と開き直り謝罪もないです。
ここ2年間も連絡が旦那に行くようになっただけで
変わらず家庭には色々言われてます。

私が専業主婦であること
旦那ばかりが働いてる

これも旦那は家事育児ノータッチなので
こう割り切ってます。

旦那もこう決めたと言えないのが悪いんですが…

この2年、私に直接言って来ることがなくなっただけで
旦那には相変わらずで何一つ分かってないです。

そして年末が近づき、旦那から
そろそろいいでしょ?(会えるでしょ?)
まだ嫌?

と言われました。


このままではダメだなぁとも思って
と言うか会わなくなって連絡来なくなっても
ずっとこの先どうしようと考えてきました。
会わなくていいなら会いたくありません。
関わりたくない人間です。

ですがそれで済む相手でもなく。

この嫌な解決しない悩みから解放されるには
旦那と離婚くらいしか答えが見つからないです。

正直、旦那にも愛想尽かしてて…
家のこと家計のこと全てノータッチ。
人任せで、俺の給料だけじゃ無理だから
あとはなんとかしてね。って
家事育児にも協力してくれない
むしろ私の仕事を増やしてる
その上、外に働きに出て
色々されてきたこと言われてきたことがあり
この人と頑張ろうとか協力しようとか
思えないです。

離婚したいと思いつつも旦那とゆっくり話す時間もなく
お風呂入ってご飯食べてすぐ寝ます。

今日も自分が言いたいことだけ
そろそろ実家行かない?だけ残して
ろくに私の意見とか考えてることを聞かず
寝られました。

色々いっぱい沢山考えてます。
疎遠になったから気楽になるかなって思ったけど
ずっとずっと考えてました。

先日お金のことでも軽く揉めて
尚且つ爆弾ぶっ込まれたので
メンタルボロボロでまた不眠です。

そして毎回DVされるのは
相手の親のことを話し合う時なので
言葉選んで選んで会話するようになるんで
疲れきってます。


もう逃げたいです

コメント

はは⚑⚐゛︎︎︎

離婚以外に何か道ありますか?
って思っちゃいます。

そんな人、そんな義両親、、
いなくても生きていけますし
いない方がのびのびと子育て
出来そうですけどねˊᵕˋ
そんなDV男なんて捨てましょ!

  • ママリ

    ママリ


    分かってるんです。
    行動力がないのと変化に弱いので
    ずっとウジウジしてます。

    • 12月13日
ママリ🔰

大丈夫ですか??実家は頼れますか?
私ならさっさと就活して離婚一択です。

  • ママリ

    ママリ


    実家は頼れません。
    結婚を機に縁切られました。
    それがあるから余計に好き勝手やられて来ました。

    • 12月13日
ちゅーん

私の親を含め、離婚しなければよかった。と言っている女性はいません!泣いてるのはいつも男性です。

まず旦那は仕事、妻は家事育児って、2つやらされてますからね?なんで1こしかやってない方がでかい顔してんだって感じ。しかも仕事なんて結婚する前からやってたんだから何も変わってないやんっていう。こっちは洗濯も料理も3倍。

子供に男ってこういうもの、女ってこういうものって思わせたくなければ離婚した方がいいです。暴力や誰かの支配を受ける家庭では思春期以降難しいのでは?小さいうちがいいと思います。自分が変化に弱い、怖いという気持ちを子供の未来のため、と考えて勇気を出してください!お金はなんとでもなる、うちがそうでした!親が離婚してああいう男はダメだ、男はこういう人を見極めろと教えてもらいました!

はじめてのママリ🔰

私のことかと思うほど状況が似ていて思わずコメントさせていただきます。
離婚した方が良いと分かっていても決断できずつらい気持ち、とてもよく分かります。。
DVの件、誰かに相談できていますか(> <)??