※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

呼吸法をする余裕は、陣痛時にあるでしょうか?呼吸法で痛みを和らげ、パニックを避けられるか?

呼吸法って実際する余裕ありますか?

ロウソクを消す様に長く吐いて、吸う🕯
という呼吸法が良いと沢山聞いたので来るべき日に備えています💪

実際、前駆陣痛・本陣痛・いき見逃し・いみむ時に呼吸法や深呼吸する余裕ってあるのでしょうか?😵

むしろ呼吸法をしていれば少しは痛くなくてパニックにならずに済むのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

陣痛時は余裕あります!
が、分娩が近付くにつれて無意識に呼吸してしまうので前もって体に身につけておくのは良いと思います🥺
会陰が切れるかも実際にはいきむタイミングが合うか合わないかが重要でした💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    陣痛時は余裕あるのですね!
    意識だけはしておきます😭
    会陰は諦めてました😱

    • 12月13日
大福

1人目のときは余裕なく、いてー!!!ってなってましたが2人目3人目は意識しました!痛みは正直な話1人目より痛かったのですが気持ち的にはプラスだったのと、産んだ後落ち着いて赤ちゃんを見れたと思います。とにかく深く深く呼吸することを意識しておいた方がいいかもしれません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酸素取り込むのって結構重要なのかもしれませんね✨
    パニックになったら吸って吐くじゃなくて吐いて吸うを心がけてみます💪

    • 12月13日
みょん

呼吸法結構練習しながら過ごしましたが出産当日は練習した通りになんてできませんでした😂!
ただ、長く吐くことを意識することでしっかり息を吸うこともできていた気がします。余裕はなくても日頃からやっていたおかげで体が呼吸法を覚えてくれてた感じがしてます✨w痛みが弱くなるかどうかは私にはわかりませんでしたが、お母さんの呼吸がしっかりしてあると赤ちゃんへの酸素供給もしっかりできるので呼吸法練習しておくことはとってもいいことかと思います☺️

ご出産がんばってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり余裕無くなりますよね😵
    吸って吐くより吐いて吸うが良いですよね💪
    赤ちゃんへの酸素供給頑張ります!

    • 12月13日
ぽん

呼吸法絶対やる!って意気込んでたのに、いざ陣痛が来たらふぅぅゔゔゔいだいーーー!!ってなってました😂笑
でも上手く呼吸ができるとやっぱり楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうなりそうです😱笑
    呼吸が浅くならないように気をつけます💪

    • 12月13日
はじめてのママリ

呼吸法のお陰で何とかなりました😌✨
前駆陣痛のときから意識していたら、ちゃんと本陣痛の時にもできましたよ💓痛いのは痛いですが、私はだいぶマシだったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前駆陣痛スタートなら練習出来て良いのですが、破水だと相当焦りそうで心配です💦
    ちゃんと意識して頑張りたいです💪

    • 12月13日
パタ

基本的にソフロロジー分娩な産院で2人を出産しました。
我ながら上手にできたと思います😄笑

助産師さんから、赤ちゃんが動く力はお母さんからの酸素だよと教えられました。

逆にいきんでこちらに無駄な力が入ったり、大きな声を出したりすると余計痛みを感じたり、赤ちゃんは動けないし酸欠で苦しかったりするそうです。
お母さんも痛いけど赤ちゃんの方がもっと痛いからがんばろうね!と励まされこと覚えてます。

どんなタイミングでも、どのレベルの痛みが来てもこちらはどーんと構えて呼吸をし続ける、なるべく細く長く吐く、最後はほかの事考える余裕なくても、「赤ちゃんに酸素を送り続ける」これだけを意識すればできると思います👶🏻♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ソフロロジー専門の病院羨ましいです🥺
    手すりを掴んだり、目を閉じたり、歯を食いしばっても産道がキツくなって赤ちゃんは苦しいだけって同じ様に動画で観ました👀

    酸素を送るを意識すれば出来ますかね?😭
    パニックにならないように頑張ります…!

    • 12月13日
  • パタ

    パタ

    そうですそうです。
    力入れたくなるけど堪えて脱力、なるべく脱力です。

    出産はとにかく呼吸😮‍💨
    落ち着いて産むイメージしかないので、よくある出産シーンの、大声出したり、ヒッヒッフー?てやつが逆に分かりません😂

    息を吐けば吐くほど赤ちゃんが動くと思って挑めば決してパニックにはならないですよ😊寝る前の微睡んでるときなどにリラックスできる音楽聴きながら2秒で吸う、10秒で吐くを繰り返しながら赤ちゃん降りてくるイメトレするといいかもです。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いてやるイメージしかないってカッコイイです😍
    イメトレ頑張ります💪

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

呼吸だけに集中してたらすごーく冷静に出産できました!
一人目の時から落ち着いてましたが、二人目の時は出産後にすごく冷静でしたねー助かりましたーって言われたくらいです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね👏✨
    痛みに強いのでしょうか?

    私もギャーギャー騒がずに冷静にお産したいです😭

    • 12月13日
Ⅹmama🐩

おへそを見るようにしてフーッとローソクの火を消すように長く息を吐いた方が痛みがマシな気がしました🥰
意識しているだけでもパニックにはなりにくい気がします🙋🏻‍♀️
痛みが強くなるにつれて唸るような声が出ちゃいましたが最後まで呼吸は意識してました💓
出産頑張ってくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意識すればパニックになりにくいんですね😭
    頑張ります💪

    • 12月13日