※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

家族仲良しで生活はできるけど、仕事の人間関係が苦しい人いますか?人に嫌われるのが怖くて悲しい。同じ気持ちで仕事を続けるのは辛い。

家族は仲良し、お金はないけど生活はできる。
でも仕事の人間関係が苦しい‥という方いますか?仕事はお金を稼ぎに行っているんだから気にしない。という方もいますが、私は人に嫌われるのが怖くて悲しくて割り切れません😖

みんな同じような気持ちを持ちながら耐えて続ける。それが仕事というものでしょうか?

コメント

❣️

まさにそんな感じです。
仕事やめようか悩んでます。

仕事の人間関係は良くないけど、時短や有給等の条件はよく、7年働いてるので辞める決心がつきません。

保育園退園にならないために
三ヶ月以内に再就職しないといけないのも不安でなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますm(_ _)m長くお勤めなのですね、働きやすさやお給料が良いと辞めたくても踏みとどまる気持ち想像しました😊

    3ヶ月以内に再就職も、適当なところではなくまた辞めたくならない場所。お給料も納得できて、突発休みも対応してくれて‥など不安要素は尽きませんよね😱

    明日も仕事なのですが、家にいても子供と居ても憂鬱で。家庭の為に働いているのに私が家庭の為にならない雰囲気を出していて😫こんなの良くないよなって考えてます。

    • 12月12日
  • ❣️

    ❣️


    ほんとに、、、涙が出そうなくらい気持ちがわかります、、。

    仕事の嫌なことと
    家庭での元気な母との
    切り替え、割り切り
    本当に難しいしもうできません😂

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    共感してくれる人がいる、同じようにがんばってる人が居ると感じてなんだか少し心強く思えました。
    格好いい母はクヨクヨしないし、いつでも笑顔!私もそんな格好いい母になりたいし、ならなきゃいけないですね😖

    明日もがんばります!

    • 12月12日
deleted user

人間関係大切ですよね!
人間関係が最悪なところは過去に2つありましたがそれ以外は人間関係で悩んだことないです☺️

なので家で嫌な気持ち引きずるくらいなら転職を視野に入れてみてはどうでしょうか?
保育園退園にならないためにと考えるとなかなか大変かもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。人間関係で悩まない現場もあるのですね!それはママリさんのお人柄もあると思います✨

    転職も家庭の為に考えていいですよね。やっと来年度から仕事をしていなくても見てもらえるようになるので、来年度の転職をバネにもうひと頑張りしようと思います。

    コメント嬉しかったです、ありがとうございます。

    • 12月12日