※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソライロ
ココロ・悩み

療育手帳を持つ5歳男児のクリスマスお遊戯会での悩み。息子の舞台での行動に辛さを感じ、支援が必要。息子は母親の側にいたいと感じている。

辛くて、悲しくて、取り留めのない文章ですが、何かコメント頂けたら嬉しいです。

私には、療育手帳を持っている幼稚園年中5歳の男の子がいます。
先日、幼稚園のクリスマスお遊戯会がありました。
年少の時は棒立ちしておりましたが、逃げず、暴れず、その場に立てた事を褒めてあげよう…と、、もちろん親としては悲しくて涙が止まりませんでしたし辛かったですが、年中になったら、ちょっとはできるかな?と淡い期待を抱いて、今年も発表会に行きました。

けれど、やっぱりダメでした。
演奏では、1人棒立ちからの、逃げ出したくてバタバタ。先生に何とか落ち着かせてもらって何とか終了。
演劇では、スタートから舞台袖で泣き声がしていて、出番は先生に抱っこされて登場するも、大泣き、大暴れで舞台の上でひっくり返って先生蹴って、と大惨事でした。

他のお子さんや親御さんの邪魔になってしまった事も辛く、舞台の上でずっと泣いてイヤ!ってしてる息子を見て、無理して幼稚園行かせてしまった私のせいなのかな…と毎年イベントがあると苦しくなります。
練習中は先生のサポートありで演奏も劇も多少はできてたらしいのですが、先生に伺うと、舞台で母親の姿を見て、私の側に行きたかったようでした。

障害があるので、みんなと一緒に同じ活動をすることがとても難しいけれど、一緒にいてもいいよ、って大丈夫だよ、って誰かに言ってほしいだけなのかもしれません。
心が強くなりたいです。

コメント

みみ

保育園や小学校でも障がいを持った子と一緒に生活していましたが、みんなその子のできないこととかを助けてあげたり気にかけていました😊
遊びとか発表会となると置いてけぼりになってしまうところはありますが💦
だからといって、その子がいるから迷惑!とか言っている子は見た事ないです。

親はもしかしたら「うちの子が邪魔された」のように思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、子どもたちは意外と普通ですよ🙆‍♀️

  • ソライロ

    ソライロ


    実際のお話まで教えていただいて、ありがとうございます。
    優しいおともだちに囲まれて過ごされていらっしゃる様子が励みになります😢
    私自身が気にし過ぎているところもあるので、前向きに考えていけるようにしたいです。
    優しい言葉をありがとうございます😭

    • 12月12日
まるこめ

人前で発表って、大人でも緊張しますよね。
大人でも緊張するんですもん、5歳の子が演奏だけでも舞台に立てただけで、私は100点満点だと思いますよ✨

まだ産まれて5年しか経ってないし、世の中の色んなことに慣れるのに、ちょっと時間がかかるだけなんですよ。

それに息子さんが嫌だって暴れたのは、自分の置かれている状況が分かったからだと、思います。それも成長ですよね。
0歳とか1歳の小さい子も、よく発表会で訳もわからず棒立ちしてます(笑)
それは自分の置かれている状況が理解出来ていないから。理解できるほどの発達や経験、記憶をしていないからです。
でも、年中になって嫌だと泣いたということは、いつもと違うことを理解し、さらに嫌だと表現出来た。
しかも演奏の時はちゃんと気持ちを落ち着かせることも出来た。
さらに普段の練習では、参加できることもある。
息子さん、成長してるし、いっぱい頑張ったんですね✨
それも全てお母さんが幼稚園に行かせてくれたから、ですよね。

周りの目という部分を見ると、やっぱり辛いと思います。でも、それを堪えてソライロさんが幼稚園に入れてくれたから、息子さんは経験して成長出来てるんじゃないかなって思いますよ!
ソライロさんが、明日また息子さんといっぱい楽しく過ごせますように🍀🍀🍀

  • ソライロ

    ソライロ


    たくさんの励ましの言葉、ありがとうございます😢
    頑張って舞台の上に立てた息子に100点満点だと、あの時ちゃんと言ってあげたらよかったです。
    暴れたことも成長だと言って下さってすごく救われました。
    幼稚園に行かせたことも良かったんだと、そう信じたいです。
    本当に優しい言葉をありがとうございました。
    涙とハナミズが止まりません😭楽しく過ごせるように、息子と一緒に頑張っていきたいです。

    • 12月12日
ママちゃん

私がよく読むダウン症の子供さんを産んだママさんが言ってるのは『他人と比べるのを捨てた』って言ってました。
そうする事で気持ちも変わったそうです。
その方は本当に楽しそうに子育てされてます。

なかなか比べるのを捨てるって難しいけど、そうする事でお遊戯会で子供さんに対する悲しくて流す涙が、嬉しい喜びの涙に変わるのかなと思いました。

  • ソライロ

    ソライロ


    アドバイスいただき、ありがとうございます😢
    比べてはいけない、と頭ではわかっているのですが、幼稚園の発表会になると、歴然とした差が目で見て分かってしまうので、お遊戯会をめちゃくちゃにしてしまった申し訳なさも重なって、ダメダメな母親になってしまっています。

    いつか、喜びの涙に変えていけるように、私自身も気持ちを変えていきたいです。
    私も本を読んでみます。
    優しい言葉をかけていただき、ありがとうございました😢

    • 12月12日
クー

息子さんよく頑張りましたね🥺❣️
先生もとても優しい素敵な幼稚園だなぁと思いました☺️
お母さんのところに行きたくてって理由もまた可愛いです☺️
うちの幼稚園も療育利用してる子が結構いますが先生が本人の気持ちを汲みながら出れそうな時にステージにさりげに出してくれてたりとそれをみてるだけでもほっこりしました🥺みんな子どものいるママやパパの集まりです。ステージ上でイヤイヤなっても頑張って参加してることに胸打たれたと思いますよ🥺❤️
なので邪魔になったなんて思わなくていいですよ!

私のいる市では福祉施設が運営しているこども園がいくつかありそこは保育士&障害の知識を持った先生も含めて手厚く保育してくれてます☺️(療育園ではないので手帳持ってない子も普通に居ます)
仲良しのママさんの息子が幼稚園からそちらに転園して似た子も居るらしく息子さんとても楽しそうに登園するようになったと話してました!
もしお住まいの地域でもそのようなところがあればみてみるのもありだと思います☺️
幼稚園が合ってないと言っているわけではないです☺️
同じ境遇のママやお子さんが居ると心強くなるかなぁと思って1提案としてお伝えしました☺️

  • ソライロ

    ソライロ


    頑張りましたね、って言って下さってありがとうございます。息子を認めてもらえたような気がして、とても救われます😭
    幼稚園の先生方にはよくしていただいて、感謝の気持ちと同時に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    邪魔になったと思わなくて大丈夫でしょうか、、優しい言葉の数々に涙腺崩壊してます😭

    福祉施設が運営してる子ども園があるのですね、近くにないか、もう一度探してみます。
    コロナ禍もあって、療育先で親御さんと接触する機会もなく、同じ境遇の人と色々話をしてみたいです。
    アドバイスまでいただき、本当にありがとうございました。
    息子にとって過ごしやすい場所を探してみます。

    • 12月12日
naco🍒

息子さんも、それを辛くても見守っているお母さんも...頑張りましたね😊🌷

'みんなと一緒'にこだわるのが、我々日本人の特性だと思います。
たふん、自分の子供となったらソライロさんのように悩むと思う、なぜ?みんなと一緒にできない?ってなっちゃうのかな。

でも、みんなと一緒じゃなくていいんですよ。
その子の個性、得意不得意があって、息子さんはみんなの前で表現するのがちょっとやだなーって思ってるだけ。
ママが見えたらもっと、やりたくなーいってなっただけ!😌
できる、できない、ダメとかじゃなくて、その子の意思ですよ😌🌷

そういう時、迷惑だなって思う人は狭い世界しか知らないだけだし、いろんな人がいてその中でどうやってフォローし合っていけばいいかなって考えられる人は視野も広くて、私は子供たちにそんな人に育って欲しいです!
'違う'を排除するのは違うと思います。

私は教育現場で働いています。
みんなでピシッと揃ったお遊戯が必要なら、ロボットにやらせればいいんですよ😊
ちょっとずれたり、できない子がいたり、すごく上手にできる子がいたり、いろんな子がいるから楽しいじゃないですか!😊🌷

できないことや、苦手なことが一つ二つ、三つ四つ...笑
あってもいいんです。

ソライロさんが強くなる必要ないですよ😊
辛い時は甘えましょう!🍒
大多数の方に合わせる必要ありません。
"みんないっしょ''です!😌🌼🌼🌼

  • ソライロ

    ソライロ


    息子だけじゃなくて私にまで頑張ったね、なんてって言って下さって、、優しい言葉をかけていただいて、ありがとうございます。涙が止まりません😭

    みんなと一緒=安心なんでしょうね。普段は自由にしててもいいから、発表会だけは頑張ってみんなと、、って思ってしまってました。

    なこさんの仰るように、違うことを排除するのじゃなく、お互いフォローし合って生きていける社会になってほしいです。
    なこさんのいらっしゃる教育現場はきっと過ごしやすい場所なんだろうなぁ、と感じます。
    みんないっしょ。そう思える自分になりたいです。
    素敵なお話をありがとうございました

    • 12月12日