
上の子との時間が足りなくてつらい気持ちです。育児に余裕を持ちたいと思っています。
上の子に「ママなんで抱っこしてくれないの?」「なんで遊んでくれんの?」と言われました。
その時に遊んでないっけ?とはっとして申し訳なくなりました。
下の子のオムツ替えと授乳、私の朝の身支度、洗濯物干し、ご飯の用意と少しの洗い物
これくらいしかしてないけど、上の子とほとんど遊んでなかった気がします。
ご飯だってほとんどレンチンや焼くだけです。
なんでこんなに時間がないんだろう💦
下の子がギャン泣きし出すと放って置けず抱っこします。
最近抱っこしないと寝なくて、でも抱っこしても寝てくれず、抱っこ紐も嫌そうだし、結局授乳でやっと寝落ちるけど20分ほどで起きます💦
寝る前もバタバタで遊んであげられず、片付けも途中まで一人でさせて、急がせて…私をいつもなにを焦っているのかわかりません。
18時にご飯を食べてその後お風呂入って、途中で遊んだりもしてないのに寝るのは22時前。
もうこんな時間!とイライラしちゃいます💦
もっと余裕を持って育児したいです。
上の子に寂しい思いをさせて本当につらいです。
- ちぴ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

mini
泣いちゃうと下の子をほっとけないですよね😭
私は毎日10時~12時の2時間は上の子中心で遊ぶ時間と決めていました😌基本的には公園に行き、下の子が眠くて泣いていても抱っこ紐に入れて上の子と遊ぶ時間としていました。
そのほかの時間って上の子が我慢することが多いので、私は遊ぶ時間と寝るときは上の子と抱き合って寝るっていうふうに決めて愛情表現を頑張ってました🤣
ふたり育児、本当にお疲れ様です😭大変ですよね。

よっち
私の事かと思ってしまうほど共感してしまいました😭
あれもしなきゃこれもしなきゃって一人バタバタして上の子の事を後回しにしてしまってました😢
うちも18時からご飯食べてるのに22時頃の就寝です💦
毎日寝るまでノンストップで疲れてしまいます😳
-
ちぴ
今日も夕方からバタバタでした💦
早めに夕飯にして下の子が寝てくれてたので今日はすぐお風呂にも入れて、もう寝かしつけましたが精神的に毎日クタクタです😭
申し訳ない気持ちの日とイライラが限界で泣けてくる日と、もう情緒不安定です笑
でも同じような方がいるってだけでも、少し心にゆとりができます😌- 12月12日
ちぴ
コメント頂いて私も今日は朝から公園で1時間半、家で1時間半ほど遊びました☺️
それでも昼寝もしてくれず、ずーっとママ遊ぼ〜!て言いながら泣かれて本当に昼からはイライラしてました💦
いつも寝る直前までグズグズと嫌々の上の子の相手で疲れます😵
申し訳ないと思ったのに次の日にはイライラの限界が来たり…私自身情緒不安定だなーと思います😂