※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中期後半に使う椅子について、ハイチェアとローチェアで迷っています。安全性と使いやすさを比較し、おすすめを教えてください。

離乳食 椅子について

初めはハイローチェアを少し起こして食べさせていたのですが、まだ一人でおすわりができないのでずり落ちてきたり後ろに反り返ったりするのでインジェニュイティという椅子に変えました。
バンボは歯並びや骨格形成においてあまり良くないと聞き、インジェニュイティもバンボ系なので、離乳食中期後半には卒業したいのですが、足台のあるハイチェアかローチェアで迷っています😥

ハイチェアの方が長く使えそうな気がするのですが、夫はローチェアの方が安全そうだから良いと言っています。
実際のところどちらの方が使いやすいでしょうか?
また、おすすめがあれば教えてください🙇‍♀️
(うちはダイニングテーブルもこたつもあります。)

コメント

るるる

家族が食事する方のテーブルに合わせた椅子がいいと思います!

うちはダイニングで食事だったので、ハイチェアにしました^ ^

2歳前くらいで、前のバーを乗り越えて(跨いで)椅子から降りようとして、椅子から落ちたことは一度ありました💦
そのあと前のバーを外して自由に上り下りできるようにしてからは、とくに怪我もなく使ってます!

ニトリのものを使ってますが、掃除しにくいので、あまりオススメではありません😭💦