
パート先での業務時間や残業が多く、正社員になるか転職するか悩んでいます。条件は問題ないがストレスはあり、周囲とのコミュニケーションに不満があります。地方での正社員募集も少ないため、派遣も視野に入れて転職を考えています。
仕事について相談です。
シングル、実家暮らし(両親共働きだがサポートは多少あり)、30代前半、資格なしです。
半年程前に始めたパートについてです。
週の半分テレワークでこれは大変助かります。
ただ会社全体的に業務時間の概念がなく、時間外だろうが休日だろうがチャットでメッセージが入ってきます。
始業前に毎月ある会社行事?を強制参加だったり、始業1時間前集合させられたりします。
土日にやっといて、とかお迎えから帰ってきたら連絡ちょうだいとか普通に言われます。
今はパートで時間給、春から正社員予定です。
ちなみに正社員はみなし残業です。
皆毎日3〜4時間程残業しています。
テレワークの日はそもそも出退勤申請がなく、何時までやっても残業にならないので、皆テレワークの日は夜中までやってるみたいです。
私のいる部署(私の仕事)は1人事務で、他と比べて自由度は高めです。
ただ会社がこんな感覚なので、業務時間という概念がないので結構振り回されてます。
ここで正社員になっていいのか、正社員になる前に転職に切り替えるか迷ってます。
年収300万程、年休125日前後で、条件だけ見ると問題ないです。
人間関係は可もなく不可もなしという感じで、気軽に話せる人がいないのでストレスはそれなりに溜まりますが、決定打になるような嫌がらせ等はありません。
女性は若い独身が多くママさんはほぼいません。
なかなか正社員事務の募集もない地方なので、もったいないような気もします。
転職するなら派遣も視野に入れて探します。
みなさんのご意見を聞かせてください。
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント

ムーミン
ウチなら今の状態を続けながら他を探します!
良いところが見つかったら辞めるかなと…
内容見る限りほぼ休みない気がしますし出退勤申請なく夜中まで仕事するのはチョット大変かなと…
子供さんとの時間も無くなってくるだろうしだったら転職してプライベートはプライベート仕事は仕事!で分けられる職についた方がいいのかなと😃
ママリ
とても遅い返事で申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
他を探しつつ…ですよね。
無職になると保育園も厳しくなるので、間を空けるわけにはいかず…
でも、この勤務形態はやっぱり公私分けられてないですよね。