※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親が一人暮らしで金銭的に困っている状況について、他の方はどのように対処しているのか知りたいです。

親(60代)が一人暮らしで働いてる方、何か仕送りしてますか?

私の家の場合は、母親が原因で離婚しているので、父親は亡くなってますが遺族年金もありません。すごく勝手な話なのに、お金がない話をたまにされてすごく嫌な気持ちになります..

ご飯食べに行っても『ここは出すよ』とか『3000円でいい?』みたいな言い方。
そんな言い方するなら、ご飯食べに行くのやめない?って思います。タバコも辞めずにさ。

こんなイライラするのに、やっぱり自分の親なので、イライラしながらも気にはなるんです(お金のこと)

私だって週3のパートで旦那とお財布は別なので余裕はないですが😂

一般的にはみなさんどうしてますか?(親が一人暮らしで遺族年金なども無い方)

コメント

はじめてのママリ🔰

親が一人暮らしで要介護、年金はありますが月10万と少ないです。
同じく、お金ないのにタバコやノンアルビールなどの嗜好品はなかなか減らせないようです。

私は仕送りはしていません。
お金送り始めたらキリがないので、「貯金がなくなったら生活保護を受けようね」と言ってあります。
(元々は貯金はほぼゼロでしたが、幸か不幸か親が車に轢かれて僅かですが慰謝料をもらえました)
とは言え、親だから完全に見捨てられないお気持ちもよく分かります。
私も、仕送りはしてませんが、食べ物とか生活用品とか代わりに支払ってそのまま請求しないことはあります。
難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😊
    確かにお金を送るようになったらキリがなさそうですね。まだ私の母は働けているので、出来るだけ無駄遣いはせずお金を貯めて老後や亡くなった後にかかる費用など貯めて欲しいです。

    私の旦那の家はその辺しっかりしていて、お金に関することで私たちが不快に思うことは一切言いません(これが普通ですよね😅)

    お子さんの七五三や誕生日、クリスマスなどイベントの時は親からは何もないですか?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそうです!
    義実家は堅実な人達で、老後資金はきちんと貯めてありそうで、会えばご馳走してくれますし、お祝いもいただいてます。

    何もないですね〜
    出産した時はまだギリギリ働いてたので、出産祝いでベビーカー買ってくれましたが、それ以降は何もないです!
    こっちも持ってない人からもらおうとも思わないので、割り切ってます😓

    • 8月10日