
予期せぬ3人目の妊娠で悩んでいます。大家族の良さや楽しさについて教えてほしいです。笑顔でお腹の子と接したいです。
予期せぬ3人目を妊娠してしまいました。
もちろん産むことに変わりはないのですが、実家が飛行機の距離で頼れないし、来年3月にマンションへ引っ越す予定で準備が大変だし、義父(義実家は新幹線の距離)が癌で余命一年といわれてるのでそちらの心配もあるし、そもそもお金のことも問題がでてくるし、さらには車に5人のるのかな、とかくだらない悩みまででてきて、新しい命の誕生よりマイナスなことばかり考えてしまいます。
産むと決めているのですが、大家族(子供3人以上〜)の良さや楽しさを教えていただけないでしょうか。笑顔でお腹の子と接したいです。
妊娠したのは自分たち夫婦の責任と分かっているので、それについての批判は無しでお願いします💦
- ぴぱぽ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ。
マイナスなことばかり考えてしまうのわかります!
うちはちょっと違いますが
子供は3人までと考えて他のに3人めが双子で。
計画が狂いすぎて素直に喜べなかった自分がいました😭
やはり賑やかで楽しいですよ😳大変なことありますが、産んでよかったです!

naami
おめでとうございます😆
私自身の経験ではないので
詳しくないのですが、
知人が予想外の4人目を
妊娠しました。
3姉妹からの4人目で、
次は男の子かな?女の子かな?
と話していると、
4人目ともなると
健康に生まれてくれたら
どっちでも良いと
ドーンと構えたママでした(笑)
予想外の妊娠だった為、
ベビー用品はほとんど残って無くて
友達からレンタルしてました。
生まれた子は初の男の子で、
3姉妹のお姉ちゃん達が
本当にしっかりしたお姉ちゃんで
よく面倒を見たり手伝っています。
家族が多かったらその分
協力しあえるのが
素敵だなと思います😊
お兄ちゃんとお姉ちゃんがいて、
次の子はどっちかな?と
家族で考える時間も
楽しいと思います☺️
妊娠中でのお引越しは
大変だと思いますが無理し過ぎず
ファミサポ等、頼れる所に頼って
無事に出産を迎えられますように。
-
ぴぱぽ
返信ありがとうございます。
ご友人、4人目とは👏そうか、上の子たちがお世話してくれることもあるのですね。うちは今いる2人がピッタリ2歳差だからお世話してくれるどころか2人とも赤ちゃんみたいな感じで苦労した記憶があって😖まだ子供達には赤ちゃんのこと話してないのですが、家族で生まれてくる子のこと話したりするの楽しそうです。
引っ越しの心配もしていただきありがとうございます。一時保育等を利用して乗り越えようと思います!- 12月9日
ぴぱぽ
返信ありがとうございます。
双子は驚いてしまいますね!第一子だったとしても戸惑ってしまうかもしれません…。しかし、大変だけど賑やかで楽しいと聞けて嬉しいです(o^^o)✨