
実家、義実家どちらかが近くてどちらかが遠い方たくさんいらっしゃると…
実家、義実家どちらかが近くてどちらかが遠い方たくさんいらっしゃると思います。
やはりお子さんのイベントごとは、近い方の祖父母と行うことが多くなってしまうのはしょうがないですよね?
うちは私実家が近く、主人の実家は飛行機の距離です。
息子のお宮参りは一緒にしましたが(初節句、七五三はお祝いに来ると言ってます)、お誕生日やクリスマス、運動会(気が早いですが)等は私実家と一緒に楽しむことになるかと思います。
そのことについて、義実家はおもしろくないと思ってるのかなと、ふと思いました💦
ちなみに私自身は母方の祖父母が近く、父方の祖父母が遠かったので、誕生日やクリスマスは母方の祖父母の家でお祝いしてもらい、運動会は来てもらい、楽しい時間を過ごしました✨
なので息子のイベントごとも祖父母には参加してほしいのですが、近くに住む私実家に偏ってしまうのはしょうがないですよね💬
- たた(8歳)
コメント

らふぃ
遠くても、お誘いするという考えはないんでしょうか?
誘った上で来れないなら仕方ないですが、誘いもしないのは面白くないのかな?って思いました。

退会ユーザー
どちらも県内にいるので参考にはならないかもしれませんが💦
うちは実家がすぐで、義実家の方が遠いです(´・ω・)
祖父母を呼ぶ必要があるイベントにはどちらもお誘いいれますね!
片方だけとっていうのはしないです💦
来れなかったていうのは仕方ないですけどね☺︎
私だったらお誕生日は旅行がてら旦那様の実家方面に行き、お祝いするとかしますね(´∀`*)
普段預けたりするのは実家ばかりですね!
義実家は預けていいよとか言うけど、不安だしいざという時に預けようとしたら息子の優先順位かなり下で断られたんでもう預けません!笑
-
たた
遠いから誘わないじゃなくて、遠いけど誘ってみるっていうほうが良いですよね。
主人の休みが取れれば旅行もありですね!
預けるのは不安ですよね😅- 10月18日
-
退会ユーザー
預けるのは不安です💦笑
なんか気になっても強くは言えないですもんね…
なんか来てもらって泊まるところとか考えるのもちょっと大変ではありますよね(´・ω・)
うちはイベントのたび、義実家が張り切ってなんでも決められて嫌でした。笑
でも子どもにとっては関係ないから一応保育園行事も遠いけど、来れたら来てくださいといった感じで呼んでますが、とりあえず一歳までのイベントで良さそうですよね♡♡- 10月18日
-
たた
わかります!
預けたことはないですが、帰省で色々モヤモヤして帰って旦那に愚痴ってました💦
義母に言えたら旦那に愚痴ることもないんですよね…
でしゃばられるの嫌ですよね。
うちはイベントではないですが、息子の洋服やらおもちゃでイラッとしました。
そう、子どもにとっては関係ないんですよね。
私は義母だけでなく実両親にもモヤモヤすることがありますが、子どものためと思って我慢してます💦- 10月19日
-
退会ユーザー
ですよね💦単純に離れてるから大丈夫!てわけでもないですもんね(´・ω・)
旦那に言いたくないけど、言うしかないて感じですよね。笑
うちも男の子なんで、何かとうるさかったです(T-T)最近ちょっと落ち着いてきた気もするんですが、連れてきてとか預けてとか言いながら本当に困った時意味不明な用事を優先して断られたんでもう絶対頼りません!笑
…てなんだか悪口になっちゃいましたね!笑
実家の両親にもとなると複雑ですね💦
子どもさんのこと大事にするがあまりそんな気持ちになることもありますよね( ;∀;)
もううちは2歳からの誕生日は家族だけでします♡多分両家集まるのは次は七五三ですかね?笑
頑張ってください(´・ω・)♡- 10月19日
-
たた
そう、言いたくないけど言うしかないって感じです💦
やっぱり男の子だとそうなんですかね😅
うちは旦那が一人っ子でもあるので余計にでしゃばりが強い気がします…
ありがとうございます✨
お互いに頑張りましょう😅- 10月19日
-
退会ユーザー
うちも旦那1人っ子です(´・ω・)笑
一緒ですね!
うちももう跡取りが私達からしか生まれないのもあり、跡取りだとかうちの孫発言やばいです💦
これから息子さんいろんなイベントあるかと思いますが、まずはパパママが楽しむ事を考えて頑張ってください(T-T)♡
応援してます!- 10月19日
-
たた
ありがとうございます😊
祖父母たちより私たちが楽しむことが優先ですよね!- 10月19日

Snow
イベントごとが近い祖父母と行うことが多くなるのは仕方ないと思いますよ!!
ただ、ご主人の実家の方が離れているのなら、色々と配慮をした方がいいと思います!!
イベントがあったら、その写真を送るとか、大きなイベントの時は旦那さんにそれとなく誘ってもらうとか…。
気にかけているという気持ちが伝われば、おもしろくないと思われることはないと思いますよ!!
ただ、色々な方がいらっしゃるので、一度旦那さんにご両親がどう考えているのか、確認してもらっておくと安心なのではないでしょうか。
-
たた
やはり仕方ないですよね。
写真や動画はラインで頻繁に送るようにしているので、大丈夫かなぁ💬
主人に聞いてみようと思います✨- 10月18日
たた
たしかに誘えばいいですね。
はっきりモノをいう性格の義母が初節句と七五三は来るね!って言ってたので、誕生日とかはいいのかなって思っていました。
でも、こっち(義実家)は遠くて中々行けないのに、そっち(私実家)ばかりズルいって思ってたりして…と考えちゃって。