
娘の言葉の発達について心配です。1歳8ヶ月で言葉が少ないように感じます。保健師から2歳になったら様子を見るように言われました。興味はあるようですが、友達に近づくのは避ける傾向があります。指示は理解し、月齢相応の発達か不安です。
娘の発達についてです。
1歳8ヶ月ですが、言葉が少ないように感じます。
意味のある言葉はパパ、ママ、じーじ、ちょうちょ、にゃーにゃ、パン、お茶、くっく、赤、まる、ペン、マスク
くらいです。
1歳半検診の時には保健師さんに2歳になったら
様子を伺うために連絡しますと言われました。
言葉以外では一時期逆さバイバイをしていました。
(今は自分で気づき一切やりません。)
お友達には興味はあるようで同じくらいの子を
じっと見たりはするのですが近寄られると
下を向いてしまったりあまり自分から
近寄ったりはしません。
(お友達からタッチなどされるとし返したりはします。)
こちらの言ってることはしっかりと理解しており
指示は通ります。これくらいの月齢だと個人差が
大きいとは思いますが初めての子なので
わからないことも多く不安な点が多いです。
月齢相応の発達なのでしょうか、
- はじめてのママリ🔰

ママリ
1歳8ヶ月でそれだけ言葉でていれば全然問題ないと思います!
2歳すぎても言葉が出てない子なんてたくさんいるし、うちの長男は2歳半頃にやっと単語が出ました😊
逆さバイバイも一時期していたこともありますがそのうち普通になりました!

ぴょこ
上の子が同じくらいの時より言葉全然多いですよ!
2歳前後で急に増えましたが、発達は全然問題なかったですし、よなみさんのお子さんも問題ないと思います!

はじめてのママリ
そんなに喋っててすごいです😅!
息子はそんな喋れなかったですが今は普通に会話できますし幼稚園に通ってます!

雷注意
余裕ですのでご心配なく😂
それが3歳だったら「大丈夫かな!?」ってなりますけど、1歳さんならそれでなんの問題もないかと。
我が家の2歳さんはペラッペラ喋りますが、手を頭の上にあげてうさぎさんのポーズをするときは未だに裏手ですよ。
逆さバイバイもしてました。
長女も逆さバイバイでした。
なのでその辺もそんなに心配ないんじゃないかなーと思います!

♡5kids mama♡
次女が2語言い出したのが2歳半とかですよー!
来月で四歳ですが、来月三歳になる三女のほうがちゃんと喋ります😂😂
ずーっとしゃべってはいますが親にしかわからんってやつです😂😂
喋り出したらいきなりペラペラ喋りますよ✨
指示が通ってるなら大丈夫かと思います!

はじめてのママリ🔰
言葉の数で言えば全然多いと思います。
2歳の息子より多いですよ☺️心配いらないかなと思います。
コメント