
2歳8ヶ月の娘の言葉の発達が遅れており、支援センターに通おうと考えています。先生は3歳まで様子見でいいと言いましたが、不安があります。
2歳8ヶ月の娘ですが言葉が遅れています。
2語文なんか全然まだまだで、何十個か単語は言えますが不明瞭なところがあります。
かかりつけ医の先生には3歳まで様子見でいいと思うと言われたのですが、親としては不安なところもあり、理解力や運動面では全然問題はありません。
単語はゆっくりですが増えてはいます。
言葉の発達がゆっくりな子が受けれる支援センターのところに通おうと考えてるのですが、通われた方どうだったか教えて欲しいです。
- ゆ。(6歳, 10歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
かかりつけ医とは一般的な小児科ですか?
そんなに心配であれば、発達外来やってる小児科も効果的な関わり方とか教えてくれますよ。
ゆ。
発育相談もしている小児科なのですが発達外来の方がいいんでしょうか....
退会ユーザー
専門性があるかないかでかなり違うと思いますけど、、、
ゆ。
ありがとうございます!!