※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母が亡くなりました(旦那の祖母)。通夜と告別式両方に参加します…

義祖母が亡くなりました(旦那の祖母)。
通夜と告別式両方に参加しますが、その場合、香典は2回とも持っていくものでしょうか?
又、私の両親が香典を持たすと思うのですが、私の両親からほ香典も通夜と告別式それぞれ2回渡したほうがいいのでしょうか?

無知の為すみません💦
経験された方、分かる方教えて頂けると幸いです。

コメント

なごみ

香典は通夜、葬式どちらかで一度渡せばいいです。

葬式、火葬のあと初七日する場合に備えて初七日のお包みも用意しておくといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かりました、ありがとうございます!
    初七日の分も用意しておきます。ありがとうございます😊

    • 12月6日
いりたけ🍄

末っ子にコメント消されてしまいました💦💦

しかも、さっきのコメントは逆だったみたいです😂💦💦
お通夜に出すのが一般的みたいです!
うちの方はお通夜ではなくどっちも参列したとしても告別式に出す人が多いんですけどね🤔

とりあえず、2回出すのはマナー違反なのでどちらかで出せば良いみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    末っ子ちゃん、可愛いですね☺️

    なるほどー!結局は地域によるってとこですかね💦
    1回のみの香典で行きます。
    ありがとうございました😊

    • 12月6日