※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

旦那が長男くんに発達障害があるのではないかと心配。子供が泣きすぎて参加できないことがあるが、私は普通だと思う。発達障害の年齢ではないので複雑な気持ち。

連投すみません。旦那が長男くん発達障害なんじゃないか?と言っていました。

いまは2歳7ヶ月です。旦那がそう思ったのは前に開催された保育園の運動会で1人だけずーっとギャン泣きで全然競技に参加できなかったこと。と昨日の水族館で泣きすぎてる姿を見てそう思ったみたいです。

私から見て普通だと思うけど…どう思いますか?発達障害がわかる年でもないしなんだか複雑な気持ちです。

コメント

deleted user

それくらいの年齢でずーっとギャン泣きの子いますよ😅それだけなら発達に問題があるとは言えないと思います😊

チム

それだけで判断するのは違う気がしますねぇ〜💦
運動会っていつもと違って親が来てるから雰囲気違って泣く子だっているだろうし、水族館はうちの娘も暗いのが嫌で泣きますよ😅

はじめてのママリ🔰

2歳8ヶ月なら診断は出なくても気になるなって子はいますよ🤔後々診断ついて「あぁやっぱり…」ということもあります。
それだけではなんとも言えませんが、絶対に発達障害ではない!と言えるわけでもないと思います
他の様子がわからないのでなんともです。

ママリ

保育園に通っているなら
先生が何か気になることがあれば
言ってこられると思います!

泣く子は泣きますよ😅
私の息子は逆に
シーーーーーン。となります!笑

その子の個性だと思うので
気にしなくても良いと思います😊

りんご

それだけでは発達障害とは言い切れないですし、違うとも言い切れないですよね。
保育士していましたが確かにゆくゆく発達障害がわかるお子さんは低年齢の時の発表会などで泣いていた子が多いですが、発表会で泣いている子みんなが発達障害と言う事もないですし。

ママ


みなさんコメントありがとうございます。時間をかけて見極めて行こうかと思います。