
子どもが義理の家族に抱っこされることに不快感を感じています。旦那には相談したが理解されず、自分がおかしいのか悩んでいます。病院に行くべきか考えています。
私がおかしいんでしょうか。
うちの子たちは人見知りを全くしなく、
義理両親義理兄妹と出かけると下の子達は抱っこされ自分の子かのように扱われてるのが耐えられません。
(義理兄妹が)
例えば、買い物しに待ち合わせをして合流してすぐに抱っこ紐で抱っこしてる子をこれどーやって外すのといきなり来て外され連れて行かれたり、寝ているのに断りもなく合流してすぐ私に話しかける間も無く起こそうとしたり、一緒に出かけても自分の子に真ん中の子を呼ばせどっか連れてっちゃったり、、とにかく私に断りもなく自分のこのように扱われるんです。
こんなことばっかりでほんとに嫌で仕方ないです。
旦那に相談しましたが考えすぎだよと、、
私がおかしいんでしょうか。
病院行ったほうがいいのかなと思うくらいです…
- RM(4歳0ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

にゃおん
寝ているのを起こされるのは
ちょっと寝かせてあげてって
思うけど、その他はすごく
可愛がってくれてて嬉しい
なーって私なら思います😊
義理兄妹さんからすれば
甥っ子、姪っ子だし
義理兄妹のお子さんと
ゆさんのお子さんは
イトコだし仲良く
してたら微笑ましいと
思います😊❤️
考え方を変えて
自分の子かのように扱われる
と考えるのではなく、
とても可愛がって
くれていると考える
ことはできないですか?😊
すると見方も変わって
ゆさんもそんな嫌な
気持ちにならないと
思います☺️❤️
でも、こればっかりは
価値観ですもんね、、、
ネガティブな考え方
ではなくポジティブに
考えるように最初は
意識的に努力していると
そのうち何事もポジティブに
捉えられるようになると
思いますよ😊❤️

娘のママ
あんまり好きじゃない相手なんですかね?
嫌いな相手なら全部おいおいおい…ってなりそうです!
嫌いじゃなければ、というより実際私の兄弟はそんな感じでバーっと連れてって面倒みてくれますがありがたい!の一言につきます😂
-
RM
コメントありがとうございます!
嫌いではないですが嫌な思いを色々したので好きでもないですかね…
どっちかというと私自身は嫌われてるんだろうと思うから避けてしまうこともあります…- 12月6日

ままり
私の両親は私の子供をそんな風には扱いません。私の子なので、私に許可?というか気を遣って?くれて(親子仲はいいです☺️)かつ可愛がって面倒みてくれてます。
そしてその感覚が私の中では普通です。←私の親からは、私の子なので私の思いを尊重してくれようとする姿勢を感じます😌
なのでゆさんのお気持ちすごくよく分かります。
大家族で育ったりしていると、ゆさんの義家族のように、親戚の子を自分の子の様に扱うタイプの人もいるんだろうなーとは思いますが、それぞれの家族の感覚ですよね。私も義家族の距離感とか苦手です。
でも人それぞれ距離感違うし、愛情の現れ方が少し違うだけなんだろうなと解釈するようにしています😅💦
-
RM
コメントありがとうございます!
私の実の両親もそうです!
何かするにも私の子供だからと聞いてからするようにしてくれています!
だから7日受け止められなくて…
旦那には異常だといわれました 笑- 12月6日
RM
コメントありがとうございます!
昔預かるって言われて預かってもらったらかえって来て迷惑と言われたことがあったんですよね.
そーゆうこととか色々あって私自身もそう思いたい気持ちはあるんですがなかなかできなくて、、、
にゃおん
そうなんですね😭
なかなかひとつの言葉や
仕草でも全く同じことを
言ったとしても人によって
感じ方受け取り方って
違いますもんね🥺
ゆさんは結構ちょっとした
言葉や行動を気にして深く
考えてしまう方なんです
かね😭
ゆさんが純粋で繊細な
方なんでしょうね😊
でも、親として思う部分が
あったとしてもお子さんは
たくさんの方に可愛がられて
たくさんの方に囲まれて
成長していけるので
子どもたちにとっては
いい環境ですね😊❤️