
主人が心療内科に行かないため、自分が相談に行く場合、心の相談窓口か心療内科か迷っています。主人はイライラし、子供に当たり、感情のコントロールができない状況で、自分も耐えられない。主人は娘に無関心で、家庭から離れさせようとしても拒否されています。
主人が恐らくアスペルガーと適応障害です。
本人も毎日辛そうだし、家での感じがもう私も耐えられないので病院に行って欲しいんですが、主人は行かないと言います。本人ではなく、私がどこかへ相談へ行く場合、もういきなり心療内科に行っていいのでしょうか?それとも地域の心の相談窓口みたいなところの方がいいでしょうか?
元々とても穏やか人なのに、家では常にイライラし、(特に息子に強く当たります)1度イラッとスイッチが入ると次の日になっても気持ちの切り替えができていないです。もう完全に自分で気持ちのコントロールができていないです。最近はイライラを通り越し、なにもかも放棄気味になってきていて、なにもかもどうでもいい、て感じだし、鬱っぽくなってきています。
私がお風呂に入っている15分くらいの時間、ギャン泣きする娘を(まだ生後1ヶ月)あぐらかいて下向いて目瞑ってどうでもよさそうに抱っこしていました。抱っこというかただ腕の上に置いてると言った方があってます。私がお風呂の間だけは娘を見ておいて、と普段から頼んでいるから仕方なく抱っこしてるって感じです。まだ産まれて間もない娘、普通なら可愛くてしょうがない時期だし、主人が娘を抱っこするのは1日の中で私がお風呂入ってる15分だけなんです。おかしいですよね?もう自分のことだけでいっぱいいっぱいみたいです。
一旦家庭から離れてもらった方がいいと思って近所の主人の実家で過ごしてもらおうと思ってるんですけど、それも主人は嫌みたいで。私が耐えるしかないんですかね。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
御自身が実家に帰るのが良いかも知れませんね
多分旦那は脳疲労で、鬱なんだと文面からするにお見受けできます。
きっとぐっすりと寝れて無いんだろうし、そんな事言ったら私もよ。みたいになるから
一度どっちかが離れて休息させた方が良いと思います。
ただ心療内科系は無理やり連れてくのだけは避けてほしい。
うちもそれでかなり揉めた経験有るので、、、

ママ
あと補足なんですが、今心療内科系って予約が半年待とかザラなので、かかりたくても掛かれないのが現状です💦
評判良いとこは特に

ゆみ
私も最近アスペルガー気質と言われ(まだ脳波検査のみです)以前適応障害と診断されています。
薬を飲むと本当に楽になります。そんな状態じゃ夜も寝れてないんじゃないですかね?
私も元々の性格は優しいけど、脳疲労で攻撃的になっていると言われました。治療するとかなり楽になりますから、気が楽になると思いますよ。旦那さんが心配だとご両親も交えて相談されてみたりするのはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
薬というのは、適応障害のですか?アスペのですか?
なんでもいいから主人が少しでも楽になってほしいんです。最近、寝れてるか聞いた時は寝れてると言ってたんですが、脳が休みきれてない、みたいな感じなんですかね😞
ゆみさんは、どういう流れで病院受診されましたか?自発的にですか?
義両親にも両親にも相談はしてます。主人が幼い頃から義父がいつも怒鳴りつけて黙らせて育ってきたからその結果だと思う、ごめんねって義母から言われてます。親の影響ってでかいと思うので、主人のことでまた子供達にも影響がでてしまわないかということもとても心配なんです。
長文すみません💦- 12月4日
-
ゆみ
私は、つい最近アスペルガー気質と言われたのでまだ治療はできてないですが、そちらは鬱などの症状に対処する薬は処方してもらえるみたいです。適応障害はアスペルガーに気づく前に、心療内科に行ったら診断されて一時期良くなりました!
朝寝た感じがしないとかないですかね?睡眠時間はあってもしっかり眠れてない可能性もあります🤔
私は、本当に当たり散らしてしまってるのでそれがいいとはもちろん思えず、家族のために受診決めました。自分も楽になりたくて、と言うのもありました!
なるほど!そうなんですね!そしたら、アプローチ変えるしかないですかね🤔
私も父から怒鳴りつけられてました😂それでかどうかは分かりませんが、一緒に暮らしてた甥も発達障害です…。心配ですよね。たぶん、精神科ってかなりハードル高いので、精神科に行くと自分が異常だと認める気がして嫌悪感持ってしまうんですよね。もしそれが嫌ならカウンセリングとかも手がありますけど、旦那さんがどちらが合ってるとかも出てくるので旦那さんにとにかく辛そうだから見てるこちらも辛い、治して楽しく過ごして行きたいなど言われると少しは気持ちが変わるかもしれませんし…。本人ではないのでなんとも言えませんが、心配してくれる気持ちは伝わるとは思います!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
やっぱり、鬱っぽいですよね。
私が実家が無いようなものなので、主人が義実家に行くしか長期間離れることができないんです。でもそれも拒否っているので困ります、、寝れてるのか聞いた時は寝れてると言ってましたが脳が休みきれていない、みたいな感じなんですかね。仕事のストレスがやばいみたいです。転職しよう、と私から言ってるんですがそれすらも放棄してます。
無理に心療内科連れていくのはやめておきます😖
すぐは受診できないみたいですね。熊本なんですけど、1・2ヶ月待ちとかみたいです😣