※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

10年後に離婚を考えています。扶養内でパート勤務で貯金がないため、後20数年しか働けないと思います。どのような働き方が適切でしょうか?夫が協力的でないため、体力的にも疲れています。

10年後位に離婚したいです。
貯金なく扶養内でパートです。
高齢出産のため後20数年しか働けないと思います。
この場合、皆さんならどんな働き方しますか?
フルタイムで貯金しますか?
旦那が協力的でないので体力的にも疲れました。

コメント

deleted user

なぜ10年後でしょうか?
離婚すると共有財産になってしまいますからせっかく稼いでも意味ないなあと感じます。お子さんが大学卒業するのを見届けるなら分かりますが、10年だと違いますよね?

私なら金銭面では協力的なら子供が18までは離婚しないと思います。金銭面でもダメ人としてありえないならフルタイムを探して働きに出て離婚を急ぎます。

ご主人がどんなタイプかによります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメありがとうございます!
    15歳位になれば離婚の事子供も受け止められるかな?と思っています。
    金銭的にはがっつり自分が握ってるタイプです。
    離婚するしないを繰り返したので子供のため小さい内は離婚を我慢しようと考えています。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど。たしかに離婚については理解出来る年齢ですね。ですが思春期真っ只中です。受験もありますしお金もかかる時期です。そこが心配ですね。
    ご主人が握ってるってことでしょうか?、

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18歳まで離婚は避けた方が良さそうですね。
    そうです、主人が金銭管理し握ってます。
    子供の発達がゆっくりなので下校後は家でみた方が良いかなとも考えていて答えが出ません。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達面で心配があるのでしたら離婚は我慢するのがいいのかもしれません。ただママのストレスなど子供は感じてしまうので発達面で影響もなくはないのかな、、、
    ご主人管理なんですね。でしたらパートしつつが一番かな。うーん。ご実家は頼れますか?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は頼れません。
    パートしつつコツコツタンス預金ですかね。

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

離婚前提なら正社員でないと、生活が不安定だと思います。

正社員なら休んでも有休でお給料もそのまま出ますし、病気療養でもすぐ退職にはならないので、子育てには安心だと思います。
(私の会社の場合です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですね…
    手取りいくら少なくても社員が良いでしょうか?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃっている、社員とそれ以外の働き方の手取りがわからないので、何ともいえませんが…

    離婚後は一人で育てるのでしたら、安定している方が良いのでは?と思います。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社員なら手取り12万、パートでも同じ位です。
    離婚したら1人で出たいとおもってます。

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

正社員一択です!社会保障や退職金、年金の受け取り額も全然変わってくると思います😃
あと、余計なお世話かもしれませんが、10年後くらいだとお子さんちょうど高校受験の頃ですよね💦受験前の大事な時期に両親が離婚したら進路にも影響しないか心配です....これは自分自身の経験から感じたことです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    経験された方のご意見ありがとうございます!18才位までまった方が良さそうですね。
    例え手取りがいくら少なくても社員が良いでしょうか?
    子供が発達ゆっくりなので学校から帰ったら家でみてあげたい気持ちもあるのですが、正社員が良いでしょうか?

    • 12月3日