
コメント

はじめてのママリ🔰
高額医療請求と子供が2000g以下で生まれた場合も他の請求が出来ました!
退院時に状況に合った制度を必ず説明してくれるので今慌ててやる事はないのでゆっくり休んでください🥺

はじめてのママリ🔰
入院したらまず、限度額申請というのを社会保険又は国保に申請します!
申請することによって月の支払い額が最小限に抑えられます。(所得により金額が変わります)
-
ゆーちゃん
ありがとうございます😭
- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
入院辛いですよね、
私もつい最近まで切迫で2ヶ月入院してました🥲💦
早く良くなりますように、、- 12月4日
-
ゆーちゃん
2ヶ月も、、、
大変でしたね😭😭😭
おいくらくらいでした?- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月で30万ちょっとでした💦
限度額申請をしても医療費しか最低限に抑えられないので、医療費と別に食事代と部屋代がかかってくるので、月15万くらいですかね🥲💦- 12月7日
-
ゆーちゃん
そうですよね😱
幸い保険にも入ってたので
なんとかプラマイゼロでいけそうです😭- 12月7日

れお
協会けんぽなど、保険証の記載の健康保険団体に限度額認定証の発行を依頼して、その限度額認定証を病院に提出すると、食事代やベッド差額は別ですが、ひと月の医療費は限度額までになります。
月が変わればまたその限度額までの支払いなります。
限度額はご本人、扶養に入っている場合はご主人の収入に応じて変わるので限度額認定証で調べてみるとすぐ出てくるかと思います😄
高額療養費は一旦全額支払って、そのあと自己負担額を超えた金額が後日払い戻しされる仕組みです。
長期に渡る入院が分かってるのであれば、限度額認定証を申請した方が窓口での支払いが少なくなるのでいいかと思います😄
-
ゆーちゃん
たかります^ ^❤️
- 12月4日

まい*\(^o^)/*
私も丁度今日から切迫早産で入院してます。
同じ週数だったのでついお返事してしまいました😣
質問の答えにはなってないのですが私も入院期間が長くなったら高度医療費請求して下さいと言われよくわからないなーと思ってました🤣
幸いこのままいけば一週間くらいで退院できるみたいなのでもし延びたら申請しようかなと思ってます✨✨
もうすでに子ども達が恋しくて涙が出てきますが早く退院できるようにお互い安静に頑張りましょう(o^^o)
-
ゆーちゃん
一緒でしたね😭
子供のことが気になって仕方ないし、夜も寝れないし
点滴して動きずらいし早く退院したいです😭😭👍
唯一個室でご飯美味しいのが救いです💓- 12月4日
-
まい*\(^o^)/*
午前中から3mlが2mlに代わって今日頑張れば点滴取れるかな⁉️って感じです❗️嬉しい😃
早くとれて退院したい🤣
私も個室でご飯が普段じゃ食べれないようなのなので唯一の楽しみです😍- 12月4日
-
ゆーちゃん
点滴早く取りたいです😭
切迫って大変ですね😂💦
確かにほんとご飯救いですよね😭💓
お互い早く退院できますよーに😊- 12月4日

ぽっぽ
限度額申請書は産婦人科の方から貰って、記入して旦那にポストに出してもらって、その後の手続きは全部産婦人科の方がやってくれました😃
それをやって、2週間の入院で実費は9万2千円くらいでしたよ😃
-
ゆーちゃん
ありがとうございます❤️
- 12月4日
ゆーちゃん
今はゆっくり休みます😍