※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともこふ
ココロ・悩み

市の広場に息子を連れて行ったらママ友たちとの会話がうまくいかず、離乳食相談もできなかった。孤独を感じてしまいました。

カテが間違ってたらすいません…。
長くなるのですが、吐き出させてください。

今日初めて、6ヶ月ちょっとになった息子を、市の触れ合い広場の出張編に連れて行きました。たまたま近所で。

普段は月二回、役場の、保育センターであるのですが、
私自身、免許も無く徒歩で30分ぐらいの場所です。

今回行ったのは、出産して大きな喧嘩が増え、児相に通報され、市の方が何回も家に訪問し、チラシに元気にしてますか?と息子の名前が書いてあったのがキッカケです。

実際行って、やっぱりママ友の輪が出来てて
助産婦さん達に離乳食の相談出来ればいいかなーと思ったんですが、全く。
聞かれるのは、母乳ですか?→ミルクです→混合なんだ?→完全ミルクです→あー…みたいな反応で。
近くにお子さんいらしゃいますか?→近所付き合いが全くないので→周りのママさん働いてたら忙しいですよね。
と言った会話して、耐えきれず離乳食を、言い訳に早めに立ち去りました。
普段、息子と一日中2人きりで、出かけても近くのスーパーや誰も居ない公園などで、せっかく他の赤ちゃんにも会えたのに息子に、悪い事したなと凹みました…
私自身も、ママ友は無理だなと悲しくなってしまいました。

コメント

あんこ☆

なかなか最初は馴染めないですよね(._.)私も人見知りですが、何回か行ってるうちにこの前いた人だ!みたいになって話せたりしますよΣd(・ω・*)

  • ともこふ

    ともこふ


    返信ありがとうございます( ¨̮ )
    そうなんですね💦今回初めてだったんですが、人見知りも合って、圧倒されました(꒦ິ⌑꒦ີ)めげずに行ったら変わりますかね(´;д;`)

    • 10月17日
  • あんこ☆

    あんこ☆

    時間帯でもメンバーが全然違いますよ!
    私が入ってるところは午前中は1〜2歳児が多くて、14時過ぎからは0〜1歳児が多いです(o^^o)自分の子と月例近いママとの方が盛り上がったりしますし♪


    私は息子と2人で遊んで、話しやすそうな人とか1人の人に話しかけたりします。
    あとは顔馴染みの人ができたりΣd(・ω・*)

    一回で諦めるのは早いですよ😊

    せっかく頑張ってみたその気持ち、きっと上手くいくように願ってます✨

    • 10月17日
  • ともこふ

    ともこふ

    センターの会は日にちと時間で月齢が違うのですが、今日のは、息子が1番下で、?上は1歳ちょっとの子が居ました。

    そうですよね、まだ1回目ですもんね!
    気持ちが落ち着いたら、また行ってみようと思います(´・ω・`)
    ありがとうございます!✨

    • 10月17日
むら のん

うちの第一子が赤ちゃんだった頃の私にそっくりです!
私も完ミで育てていたので、助産師さんや完母のママ達からは悪者扱いされました。
順調に成長していれば、母乳だってミルクだって、差はないですよ(^^)
うちの第一子は、今小学三年生ですが、特に太っている訳でもないですし、完母で育った次女より健康です。

ママ友は、いた方が地域の情報が入ってくるので、いないよりはいた方がいいとは思いますが、いなくてもなんら困りません。幼稚園や保育園に入れば、自然と出来ますよ。
私の場合は、子供が自分の意思で動き回るようになって、勝手に他の子供と遊んだりするようになり、それがきっかけで、他のママに話しかけたり話しかけられたりしました。

あんまり肩に力を入れ過ぎず、今を楽しんで下さい!

  • ともこふ

    ともこふ


    返信ありがとうございます( ¨̮ )
    むら のんさんも完ミだったんですね。
    周りに愛情が無いみたいな言い方をされると辛いですよね(´・ω・`)センターでは肥えてるを連呼さるし…離乳食はBFを使用しないで作ってやると、意固地にもなってる状態です´д` ;
    幼稚園や保育園に行くようになれば自然と出来るって言いますね。今はまだ、息子も分かんないし、ボチボチ参加してみて、ダメなら息子が動く様になって考えようと思います( ¨̮ )
    今を楽しむ事を忘れてました、ありがとうございます!

    • 10月17日
ドン!

なかなか 人づきあい大変ですよね。 疲れましたね? 大丈夫?
今日行かれたところは たまたま ともこふさんに 合ってなかっただけかもしれないのて 少し 気持ちが、落ちついたら また 違うとことか 同じとこでも トライしてみるのも いいかもです。
なかなか ママ友の 輪が出来てると 入りにくいけど 数こなせば 気の合うママも出来るかもですよ😉

  • ともこふ

    ともこふ

    返信ありがとうございます( ¨̮ )

    心配ありがとうございます(´;д;`)
    普段から人づきあいが下手なのですが、息子も産まれたし、頑張ろうと思ったんですが…
    落ち着いたら、また違う場所に出向いてみようと思います(´・ω・`)ありがとうございます!

    • 10月17日
ごんぎつね

分かりますよー。私は何回か平日に行ったところに、珍しく土曜日に行ったらみんな複数ママまたはママとじーじばーばそろって、みたいな人たちばっかで、ぼっちになり悲しくなりました!!
でも平日のときはひとりで来てる人のが多いんです!
だからたぶんともこふさんは、その、私でいう土曜日みたいなケースに初日で当たっちゃったみたいな感じと思えばいかがでしょうか。
つまり何回か行ってみたらまた違う雰囲気かも!っていうことです。
または違う場所を探すのも手だと思います!
諦めないで下さい(o´∀`)b

  • ともこふ

    ともこふ


    返信ありがとうございます( ¨̮ )
    そうなんですね💦やはり、今回はたまたま悪かったと、思ったが良いですね(´・ω・`)
    来月、7.8ヶ月健診があるので、その時でも、1人ママさんに声かけたりしてみたいと思います( ¨̮ )
    ありがとうございます!

    • 10月17日