※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

旦那との仲良しについて喧嘩があり、気分が乗らず断ったところ、旦那が激怒しました。育児を手伝っているのに理解されず、今後の関係に不安を感じています。産後の影響もあるのでしょうか。皆さんはどう対処していますか。

昨日旦那と仲良しの事で喧嘩しました

旦那は仲良ししたいみたいですが
やる気になれません。でも断るのも悪い
と思い我慢してやってました

でも昨日娘も寝てないし
どうしても気分になれないので断ったら
ブチギレられ、育児も手伝ってるんだし
俺の気持ちも考慮してと言われました

色々言い合いましたが結論
私はやる気になれない
旦那はやりたい

で答えが出ず私が泣き出してしまった為
昨日は旦那が折れ明日やると約束し
ひとまず寝ました

けどなんか今まで我慢してた事を
一回断っただけであんなにキレられて
私の中でプツンと何かがきれてしまったようで
旦那の事が男としてみれなくなりそうです。
育児も手伝ってくれてると思うし
嫌いではないですが、意味わからない
キレ方をされてドン引きしました。


産後だから、こんな気持ちになるんでしょうか。
皆さんはどう夫婦生活送ってますか?
嫌でも我慢してやるのでしょうか?
今日も断ったらまたキレられんのかな、、
引くわ、、、

コメント

ままっこままっこ

育児を『手伝う』って感覚な時点でアウトですよね。だって、父親ですよね??手伝うはおかしい😇育児するのが当たり前。
旦那さん、自分自分になってますが、ここあさんの気持ちと身体の事も考えてほしいですね。こっちは夜も寝れず、慣れない育児24時間してるのに…💦こんな理不尽な事でキレられて、引くのは当然のことです。

  • りんご

    りんご

    本当に寝れないのが1番辛く
    そんなことしてる余裕がないです😔
    確かな今思うと父親だから育児するの
    当たり前ですよね‥
    夫婦関係は良好でいたいのに
    上手く行かず旦那の面倒まで
    見れないわって感じです😔

    • 12月2日
くーちゃん

たぶん、旦那さん寂しいのかもしれないです🥲
うちの旦那はもう40なのでそんなに性欲はないみたいなこと言ってますがたまにベタベタしてきます、💦
確かにそういうときはあんまり旦那に対してより、子供ばっかり気がいってるときが多かったりで💦でも育児してたら普通みんなそうなりますしね😅
男ってかまってもらいたいのか、こういうとこあってめんどくさいですよね😅
たまにでいいので、今日もお疲れ様!いつもありがとうと言ったりするだけでもいいと思いますよ😌

  • りんご

    りんご

    なるほど‥寂しいとは考えてなかったです💦
    なんかそう思うと少し楽になります🥲
    どこの旦那さんもそうなんですかね🥲
    今は本当にめんどくさいと思ってしまいます‥
    でも別れたいわけでもなく良好で
    居たいので
    参考にたまに言ってみます🙇‍♂️

    • 12月2日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    私も女なので男のことよくわからないのですが、多少、男はみんなら子供に気がいってることにヤキモチ?があるのかもです😂
    お一人目のお子さんならまだ一ヶ月なら父親の自覚はそこまでじゃないですし、母親として頑張ってる私達からしたら父親でしょ!と言いたいところですが、まだ難しいかもしれません🥲
    もう少し大きくなったらハイハイしたり笑うようになれば旦那さんも娘といることに自覚して父としての目覚めが生まれると思います。
    こうやって男性脳を知ることも大事だし、産後の女性脳を男性にもわかってもらうことも大事です。旦那さんに産後の女性脳はこうゆうものだと知ってもらえるといいのですが。。うちはYou Tubeで旦那が個人的に勉強してくれてました😂

    • 12月2日
まめも

私は産後、生理再開するあたりまでは本当にそんな気分にならなかったし、なんならちょっと触れられるのも無理!って感じでした…。
うちの旦那は産後1年経ってから、そろそろ大丈夫だったら2人目も欲しいしよかったらどう…?って感じで聞いてきてくれましたよ笑
まだ産後1ヶ月ってことですよね?
正直、身体も心もまだ本調子じゃないですし、そこは旦那さんの気持ちより、ここあさんの心と身体を大事にして欲しいですね💦
夫婦生活が大事なのももちろんわかるんですけど、ここでこじらせて今後長いこと溜め込んでいくのもしんどいし、今は旦那さんが少し辛抱して、自分の事は自分でどうにかしてほしいって思っちゃいます…。
そこでキレちゃう旦那さんに、申し訳ないですがここあさん同様、ドン引きです…
そしてどうにも、育児を手伝う、という表現が気になってしまって仕方ないです笑
2人の子供なんだから子育てして当たり前では…。

  • りんご

    りんご

    優しい旦那様で羨ましいです‥😩
    まだ一か月でなおかつ産後の予後が
    悪くまだ婦人科に通ってます😔
    それもわかってるはずなのに
    どうしても産後なのに甘くみられてる気がして😔
    同感して頂けただけで少し
    楽になります🥲
    私も産後でどうも頭がおかしいのか
    と思いましたがやはりドン引きしますよね‥
    言われて気づきました確かに
    手伝うって何?て思いました💦
    夫婦仲良好でいたいのになんだか
    気持ちがすれ違ってて難しいです‥😔

    • 12月2日
  • まめも

    まめも

    そうなんですね💦
    大変なのを知ってるのにそんな風にできるって…ちょっと次元が違う人みたいですね。笑
    甘くみられてるって…断然産後の方が大変ですよね⁉︎
    自分の事には時間かけられないし、なのにふにゃふにゃで1人では生きられない赤ちゃんの面倒も見なきゃいけないんですから💦
    他の方のコメントも拝見しましたが、確かに男性と女性では思考回路が違うので、ハッキリ言わなきゃわからないって所はあるかなとは思います。
    心も身体もしんどくてそこまで考えられない、あなたの事をないがしろにしたい訳ではないけど、現実的にそこまでできないってことを伝えていくしかないですかね…。
    あとはこれもかなり面倒ですけど、家事や子供のお世話をしてくれたらオーバー気味に感謝する、とかですかね。やはり、頼られる俺かっこいい!みたいな気分にさせてあげるのは大事かなとは思うので笑

    • 12月2日
  • りんご

    りんご

    なるほど確かに褒めるとより
    頑張る性格ではあります!笑

    やっぱり今日もハッキリ気持ち
    伝えてみようかと思います‥
    何回か伝えてみてダメならまた
    色々考えなきゃなと思います💦
    本当に思考回路が違うから難しい
    ですよね‥
    ドン引きしてもう嫌になってしまった
    気持ちが戻る事があるのかと
    今は思ってしまってますが
    話して理解してもらえたら
    少しは楽になればな〜と思います😔
    沢山アドバイスありがとうございます😭助かります🥲

    • 12月2日
なっそん

え、旦那さん最悪です。
やれないからブチギレるとか……
全然奥さんの気持ち考えてなくて、自分の欲望のままに生きてるというか……
奥さんにその気が無いのに、それでもやりたいっていう神経が私には理解できません。
自分が気持ちければそれで良いってことなんですかね……
産後で体も万全じゃないし、育児の疲れもあるんだから
もう少し労りの気持ちをもって欲しいですね😭

  • りんご

    りんご

    なんか子供ですよね‥
    本当に欲望のままに生きてるって
    言葉がしっくりきます。
    もうこの上ないくらいドン引き
    してしまって会いたくないから
    実家に帰りたいレベルです‥😔
    共感して頂けて私が頭おかしい
    わけでないとわかりました😂
    どうにか理解してもらいたいんですけど
    意思が揺らがなそうなのでこれから
    どうしようという感じです😔

    • 12月2日
  • なっそん

    なっそん

    やりたくないってことをちゃんと話し合った方が良いと思います!!!
    それでもダメだったら、体調悪いからとか理由つけて一度実家に帰っても良いと思いますよ😅

    うちの旦那は、私が帝王切開だったから、一年は妊娠できないし、
    まあ、基本妊娠してから産後もレスだったんですけど、
    産後一年経たないうちにそういう雰囲気になったけど、やっぱり妊娠したら怖いからって気を使ってくれてたりしました………

    普通、奥さんのことを大事に思ってたら、自分の気持ち優先よりももっと、労ってくれると思うのですが😅
    まあ、家庭それぞれなので何とも言えませんが🤔

    • 12月2日
  • りんご

    りんご

    そうですよね‥今日また気持ち
    伝えてみようと思います💦
    ありがとうございます😭

    皆さん優しい旦那様ですね😭
    私もそうゆう旦那想を描いてました💦
    妊娠中は赤ちゃんに何かあったら
    で我慢してたようですが
    産後こうなり私の事はどうでもいいのか
    と思ってしまい余計に嫌いになりました。
    言ってそれでも改善されなければまた
    色々考えないといけないなと
    思いました😔

    • 12月2日
ままり

キレることではなかったですが
キレるまでに実はずっと我慢していたのでしょうね。

でもまだ産後ですから母体の体を気遣って欲しかったですし
何よりお子さん起きていたようなのでそれは無理ですよね😅

ですがこれから長い長い結婚生活の中でとても大切な事だと私は思っています。

お互い怒ったり泣いたり感情的になってしまったようなので
ここあさんは産後ですし気持ちも不安定かと思いますので
特に旦那さんに
思いやり寄り添い
理解し合う事を大切に
心も体も調子の良い時に徐々に戻っていけると良いですね☺️

  • りんご

    りんご

    3日前くらいに仲良しした
    ばっかりだったのでまた?ってなり
    断ってしまいました🥲
    でもおっしゃる通り
    本当に生活の中で大事な事
    だとは思います💦🥲
    昨日話し合い気持ちを伝え合ったので
    少し様子見てお互い気をつけようと
    なりました🙏🏻
    これからどうなるかわかりませんが
    吐き出せて私も少しスッキリしました!ー

    • 12月3日