
姉や子供には、ゆっくり話し合ってみることをお勧めします。感情を伝えることも大切です。
県外にいる姉の子供に、色々とクリスマスプレゼントをお渡ししたら、
姉には、お金有り余っとん?って言われ、
その子供(小学校高学年)には、呼び捨てにされたり、
さよなら‼️と言われました💧
なんだかなぁと思います。
喜んでもらえたらと純粋に思っていたので悲しかったです。
もらって当たり前で、暴言吐いて当たり前では子供も同じようになってしまいますよね。
皆さんなら、姉や子供にどのように接したり、この事について何か言いますか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
何も言わず、
来年から、お年玉も誕生日もクリスマスもお祝いも何にも渡さないです☺️笑

もな💅🏻
まずありがとうですよね〜😭😭
-
はじめてのママリ
そうですよね🥲
悲しくなりました😭- 12月1日

退会ユーザー
それは凄く悲しい気持ちになっちゃいますね😭そんな感じなら来年からあげません😭💦お姉さんと子供さんには『えーただ喜んでくれると良いなと思ったんだけど、、、』みたいな感じで嫌悪感出しまくります!ごちゃごちゃ言わずに雰囲気で、あ、やば。って思わせますね😇😇
-
はじめてのママリ
はいそうなんですよ😢
一応伝えてはみたのですが空気感もわからず、率直に言わなければわからないみたいです。。。
もう今後は、プレゼントしたりお小遣いもやめます😭- 12月1日

ままり
私も何も言わず一切渡すのやめます💦
親しき仲にも礼儀ありです。
-
はじめてのママリ
そうですよね(>_<)💦
私も思いました、親しき仲にも礼儀ありだと。
子供が真似をするだろうから心配にもなりました💦- 12月1日

ママリ
兄の子供にお年玉あげたときに兄に「やった、生活費にするわ!」って言われて以来お年玉あげてません🙄💸
冗談だったかもしれませんが、当時大学生だったわたしが捻出した一万円にそんなこと言われてドン引きだったし、もう2度とあげないと心に誓いました!笑
-
はじめてのママリ
あげないことにしたのですね!
ほんとその方がよさそうですよね(>_<)
望まれてないかもですが、そうなんです、大変な思いをしたお金で買い、初めて子供を外出させた時に買ったものだったんです。ずっと今まで沢山与えてましたが、やめておきます。- 12月1日
-
ママリ
お前にあげたんじゃないんですけど!?って思いました😂
でも姪っ子に罪はないので、お年玉の代わりに可愛いお菓子をあげています✨
お姉さんとお子さんの態度的にお菓子すらあげなくていいと思いますが、はじめてのママリさんとてもお優しい方だと思うので、あげないの気になるようならお菓子とか軽いものあげればいいと思います☺️♡- 12月1日
-
はじめてのママリ
そうですよね(>_<)
子供ちゃんにあげたのに😢
そうなんです、子供には罪がないんですよ。
私の姉の場合しつけにもよることですから。
何かしてあげたくなる性分で、ハンドメイドなどもしてあげたりしてたのですが、親しき仲にも礼儀ありですよね。- 12月1日
-
ママリ
えー!!
ハンドメイドとかもしてあげてたのにそれは悲しすぎますね😭
ほんと、親しき仲にも礼儀ありです!
悲しい気持ちになることが分かっているのでお姉さんの子供さんにはもうあげず、その分息子ちゃんにたくさん作ったり、買ってあげたりしてください♡♡- 12月1日
-
はじめてのママリ
そうなんです😞
これからは、そうします😭
自分の子供にしてあげます✨
その後話して一応謝ってはもらったのですが…🥲- 12月1日

ママリ
それ酷いですよね😭😭
姉妹の子供にはクリスマスプレゼントあげなくていいと思いますよ😭
その子供たちから毎年プレゼントくれる人扱いされてしまうので😭💦
-
はじめてのママリ
ですよね😭
今まで沢山与えてましたが、そんなふうに思われていたとは悲しくなりました😭- 12月1日
-
ママリ
毎年あげると切り上げ方も分からなくなりますしね😭💦
わたしはそういうのもあり、身内間ではプレゼントの送り合いはするのをやめました😭その代わり実両親や義両親から頂いてます🥺- 12月1日
-
はじめてのママリ
今まで、私は与えすぎていたのかもしれません🥲
うちの子にはまだ何も頂いてません。
悲しかったですが、皆さんからスッキリした応答を頂き、ありがとうございます🙇♀️- 12月1日
はじめてのママリ
そうなりますよね😭😭😭
悲しすぎました。
有り余ってる訳がないのに。
ただただ子供の顔を思い浮かべたらプレゼントしたくなっただけだよと伝えたのですが😭