
子供に怒鳴ってしまい疲れている女性。どうしたら気持ちを落ち着かせられるか悩んでいます。
助けてください。
子どもに怒鳴ってしまいます。
上の子はもちろんですが、
今日朝から保育園の見学で上の子をおんぶして下の子だっこしていきました。そのあと鼻水が出ているので病院で薬もらうための予約をしていたので、予約くるまで近くの公園で待機していました。
その間下の子おんぶ上の子は自由にする
ですが、公園に来たので帰りたくないといい、ずっとわがままをいって大変でした。
無理矢理病院に連れていくと、また病院の中を駆け回って大変でした。
最後は買い物に行くため歩いて行きました。
最近追突事故されて車のるのがこわいので、、、
買い物中はいい子してくれましたが、家に帰ってからご飯食べるの遅いわ、寝るのも遅いわで
寝たら寝たで今度は下の子が起きて少し遊んだ後離乳食になり、今日のは口に合わなかったのか、あまり食べませんでした。
下の子も薬をもらっていたので飲ませると嫌だったらしく、その後からくちを開けようとしませんでした😭
それにも腹が立ってしまって、もう今日は疲れて怒鳴ってばかりで自分が嫌になります。
誰かに助けてほしいけど、みんな仕事いっていて助けも呼べず子供から離れようと2階に避難しています。
この気持ちどうしたらおさまりますか?😭
助けてください
- ひとみまる(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)

退会ユーザー
まずお母さんの都合は減らした方が楽になりませんか?
この日でいえば病院が最優先ですよね。
鼻水出てたなら保育園見学も本来キャンセルすべきだったかなぁと。病院も行かなきゃだったなら大変でしょうし。
買い物もネットや生協使えば楽になりませんか?
たとえ車があっても子供が一人でも、3つもハシゴするような予定は無駄に疲れるので入れないです😢
あんまりタスクいっぱいにするとこうやって子供にイライラして大変ですよ💦

退会ユーザー
それはお一人でお疲れ様でした😰
とても大変でしたよね、かなり共感できます…。
私も上の子がわがまま言ったり帰らないと騒いだりするので、もう下の子連れて外出るのも怖いし、家の中でもやることなす事遅くて早く早く!っていつもイライラ怒鳴ってしまいます。
冷静に考えたらまだ上の子も生まれて2年しか経たない赤ちゃんなのに…。自分本意になってしまっていつも反省します。
ですが、私もイライラして外に出たりトイレに籠もったりしてますよ😓離れないとおかしくなりますもん…。壁にクッション投げつけたり口を何かで覆って発狂したりしてますし…🥲
気持ちに寄り添うことしかできずすみません。

🍎🍒
毎日大変ですよね😂
また保育園の見学がある際は上の子自由でもいいと思いますよ🙆♀️
その方が子供も喜びますし😊
プロの先生いますし!
私は下の子をおんぶするようになってから前が開くのですごく楽になりました😌
あと遅くてもなんでも一々気にしないようにしてます!
死ぬわけじゃないし!好きにしろ〜って🤣
もうそーゆう時はほったらかしです!
やることだけやって、あとは子供の好きなペースで時間も何も気にせずこっちはこっちで好きな事したりだらけたりして😂
だるいね〜やる気出ないね〜
今日何食べるー?
とりあえずお菓子食べちゃうー?
ってさっき言ってました🤣💦
コメント