
週末はワンオペで家事肩代わり。朝もワンオペ。時短できず、外食も控えたい。帰宅後もワンオペで過酷。在宅勤務希望です。
ただの呟き
旦那と休みが合わないんで週末はワンオペ通常運転
旦那も休みでも夜勤明けだと家事の戦力にはあんま数えられない
朝も弱いから家出る20分前しか起きないので実質朝もワンオペ
私自身はフルタイムで出勤で仕事
みなし残業あるから時短にするとみなし残業分が無くなって1時間減らすだけで10万とか損するから時短にも出来ないし
だからといって休みと平日のたびに外食してるとお金かかっちゃって働いてる意味も無くなるからご飯はちゃんと作りたい
平日は旦那21:00帰宅なので帰宅後も実質ワンオペ
辞めたりしたさもあるけど異動してまだ3ヶ月でOJTの身分…しかもお金欲しいし
流石に過酷になってきた〜〜〜せめて在宅勤務フレックス出来ればいいのに😂😂
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
似たような状況の3人子持ちの兼業ママが会社の先輩にいましたが、毎日スッポンだか黒ニンニクだかのサプリメント飲んでて、ヤバい時は高いユンケル飲んで毎日やり切ってました笑

み
1人目の時、同じ状況でした😭
同じく時短にするとみなしがないので10万くらい減るので(なのに仕事は変わらない笑)、フルでやってましたが、子供のイヤイヤ期も始まり、疲れも出てきて1歳半くらいの時、高熱で倒れました😭
これじゃ無理だと思って2人目復帰の時に会社にお願いして、在宅勤務フレックスにしたら、確かにだいぶマシにはなりました💦
あと、何より自分ばかりなのは辛いので、夫に育児家事の負担を増やしてもらうようにしました😅
これ以上、負担が増えるならフルタイムでは働けない。その分10万減るから、家計を見直したい。毎月10万分節約したい(割と夫は好き勝手お金を使いたいタイプなので、これが嫌なのはわかって言いました😂)
もしくは10万月給上がる仕事に転職でもして。それが無理なら、家事負担して!と言ったら、やってくれるようになりました。うちも23時くらいに帰宅しますが、洗濯干す、食器洗い、平日の夫の休みに掃除等はしてくれます💦
朝も夫も苦手ですが、叩き起こして、子供の洋服着せて!水筒準備して!とあれして、これしてと指示してます😂
はじめてのママリさんもご無理なさらず、お互いがんばりましょ〜😭
-
はじめてのママリ🔰
みなしあるのほんときついですよね!生まれる前まではみなしラッキーぐらいに思ってたのですが、こうも違うとは…(みなしより残業が少ないのでラッキーなのです)
夫、めちゃくちゃタイムリーな話があるんです!いつもギリギリまで寝てたので、渋滞に巻き込まれ👶の送りが遅れたので、5分出社遅刻したらしいです😂反省したのか今日は早く起きてました笑(っていっても出発40分前ですが…)
親バカすぎるので夜とかおうちにいる時は育児はだいぶやってくれます。家事も言えばやってくれるのでお願いするのですが、どうしても後回しにするタイプで私が寝てから夜やるつもり→一緒に寝落ちして朝全然家が散らかったままみたいなことが週の半分以上あります。。。(呆れ顔)
正直、いっそ倒れられたら楽なのにな〜とか思ってしまうぐらいです😂一回息子が鼻水ぐらいしか症状ない風邪の時に私だけ高熱出て旦那も全然無事ってことがあったのですが、もしかして風邪がうつったんじゃなくて過労で高熱出たのかもしれないですね。。。。そう思うと一回倒れてますね私笑笑
最近は朝起きなさすぎてブチギレるようになってきてよくないなと反省です😓- 11月30日
-
み
家事頼んでも後回しにして、寝落ちして結局やってないの、うちも一緒です😂
最近は、家事代行サービスとかも検討してます💦
たぶん時短にして月10万減るより安いし、家事誰かに頼んで、精神的にも体力的にも余裕があった方がお互い良いのかなと思い始めてます😅
私も子供の風邪もうつって、めっちゃ悪化するようになりました😭
過労も絶対ありますよ💦
これからの季節、絶対やばいので、お互い気をつけないといけないですね…
とにかく、旦那さん、叩き起こしましょう笑笑- 11月30日
はじめてのママリ🔰
3人はやばいです😂その方も私もツモさんもみんなお疲れ様ですほんと😂
私も今日はリポDキメました…今日もお仕事頑張ります