※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
産婦人科・小児科

6ヶ月娘が便秘で、自力ではうんちが出ず綿棒浣腸をしているが、最近は硬めのうんちが自力で出ている。綿棒浣腸を再度するべきか、病院に行くべきか悩んでいます。

6ヶ月娘のうんち事情です😭
なかなか自力じゃうんちが出なくて2、3日で綿棒浣腸しています😭前回は5日でやっと、綿棒浣腸で刺激する度にニョロニョロでました。綿棒を、2.3日から続けて5日目、今日でなかったら病院行こうと思ってたら朝起きたら5日分にしては本当に少ないですが硬めのが自力で出てました🥺🥺もう1回綿棒浣腸して残りがあれば出した方がいいんでしょうか???1度病院に行った方がいいでしょうか???😣(1か月前注射の時に便秘のことを伝えると溜めれるようになって5日くらいに1回の子もいるよと言われたくらいでした)

コメント

初めてのママリ

うちの子も6ヶ月〜7ヶ月の頃便秘で、うちは病院通いしてました。

残りがあるなら綿棒浣腸をもう一回しても問題ないと思います🤔
ただ月齢的には綿棒浣腸が効きにくくなってくる頃らしいです…。

子どもによって排便のペースも違うのかもしれないですが、
わたしが病院に行った際に言われたのは、3、4日出なかったら連れてきてね、でした。

受診目安の、食べ飲みが悪い、顔を真っ赤にして息む、機嫌が悪い、などはないですか?
あれば受診相談もアリかなって思います。

ちなみに、うちの子は特に症状無かったのですが、食べてるのに出てないのはよくないかなーって思ったのと、綿棒したらうんち着くのに出ないので、自分で出す力がまだない(発達もちょっと遅めだったので…)のかなぁとか思って連れて行ってました。いつも浣腸して爆発うんちしでした笑

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    詳しく教えていただいてありがとうございます!😭
    うちの子も症状がないので、様子見ていて、なかなか病院に連れていくタイミングを逃していたのですが、これを機に一度相談してみたいとおもいます😳

    • 11月29日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    合わせて水分量(ミルク)とか離乳食の食材とかも見直してみるといいかもです。薬剤師さんに浣腸が癖になったら怖いと相談したら早々癖にはならないよ、でも薬だけじゃなくて食事も気をつけてあげてね。不溶性食物繊維が多いとうんちが硬くなるから気をつけてねって言われました。

    うちの子は1ヶ月くらいで3日に1度小さいうんち2、3個出すようになった時に先生に浣腸のやめ時がわかりませんって言ったら、その頻度で自然に出るようになってきたらやめてもいいよ、心配ならしてもいいけど笑って言われました。

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    なるほど!!🤔色々改善策があるのですね!!今早速病院に来てみました!!本当にありがとうございました🥺

    • 11月29日