※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
子育て・グッズ

お子さんが5歳の頃から言葉がどもるようになり、特に興奮するときや話したいことが多いときに顕著になるようです。先生からは指摘はないが、ネットで男の子に多いとの情報もあり、経験を聞きたいとのことです。

お子さんが5歳(年中)の頃から言葉がどもるように方いますか?💦

言葉の進みは普通で検診等引っかかる事なかったのですがふと、ここ数ヶ月?上の娘が子どもの始めどもるようになりました。

き、き、き、きょうね。よ、よ、よ、ようちえんで。
みたいな感じです。
特に家にお友達が来たりとか、幼稚園での出来事を話すとき、ハイテンションになってたり、伝えたい事が多いとよくなるような気がします。
先生からは特に何も言われてません。

怒る時はすらすらに私に言い返すんですが😂

ネットには2-5歳の特に男の子が多いとか、
親の接し方ってありましたがみなさんの経験聞かせて下さい🙇‍♀️

コメント

としわママ

赤ちゃん返りのひとつかな?とおもいました( *ˆ︶ˆ* )
あまり気にせずに、いつも通り接すれば良いとおもいます!
本人が辛そうなときは、うんうん、今日なにがあったの?とかって聞いてあげるかんじにしてました!

瑛&璃mama

息子が年中になってから
少し吃りが気になり出しました😓ない時とある時とありますが
接し方も今までと変わってないし💧

ママリ

本人にどもっていることを気づかせないようにするのと
親が吃音を指摘しないことです☺️
情報量が多すぎてたくさん言葉にしたいのに気持ちが焦ってしまうなどあると思います。
うちはずっと吃音がありますが彼なりに話しやすい言葉を選んで話してくるようなりました🐵