
年少の子どもが幼稚園に行きたくない理由で悩んでいます。懇談でどう話すべきかアドバイスを求めています。
質問お願いします💦
年少の子どもが、先月頭くらいから「幼稚園に行きたくない。担任の先生が怒るから怖い」と毎日言って、行くのを嫌がっています。
怒られる内容は、用意が遅いなどみたいです。(担任の先生にもこんな事が出来ていないと言われたのでその事で怒られてるんだと思います)
毎日毎日、「幼稚園楽しくない。幼稚園怖い。先生怖い。」
と言われ…過保護とはわかっているのですが、心配になってきました。
今度懇談があるんですが、こんな事を言ってることは言わない方がいいんですかね…
もし、伝えていいならどんな風に話したらいいですか…?
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならとりあえず、
「うちの子結構ナイーブみたいで、少し注意されたくらいでも幼稚園行きたくない、、と言ってしまうので、出来るだけ優しく注意して頂けると嬉しいです😣」
のように、先生が悪い訳じゃないんですけど、少し言い方気にして欲しいんです💦みたいなニュアンスで伝えて、様子見てみると思います💭

ママリ🔰
家で言っていること、そのまま伝えればいいと思います🥺
少しでも楽しくなるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
子どもの言うことを100%信用したらダメだとはわかってるんですが、うちの子先生に嫌われてる?って思う程子どもが先生のこと怖がってるので💦
- 11月28日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます✨参考にさせてもらいます!!