※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ワイン(31)
お金・保険

長財布で仕切りが2つあるお財布を使い、食費とお小遣いを一緒に入れています。お財布がパンパンでスマートな買い物をしたいです。皆さんはどうしていますか?

自分のお小遣いと食費など、お財布は分けていますか?
2個持ちですか?
それとも大きな長財布で仕切りが2つあるようなお財布使われていますか?

私はいま、長財布で、仕切りが2つあるお財布を使い、食費+日用品とお小遣いを一つのお財布に入れています。
ポイントカードもたくさん入っていてパンパンです😱

子どもも小さく、もっとスマートに買い物をしたいし、パンパンのお財布も変えたいです。。
みなさんどうしてるか聞かせてください。

コメント

しま

分けてます。
家計用に保険証や家計のお金を入れて、自分用にお小遣いやお小遣いで買うショップのカードなど入れて分けてます!

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    それぞれ折り畳みのお財布使われていますか?🥺

    • 11月28日
  • しま

    しま

    家計用は長財布
    自分用は折り畳みです!

    • 11月28日
  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます‼️

    • 11月28日
deleted user

財布分けていません!
小さい2つ折りの財布で管理しています☺️

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    すごいです!
    二つ折りのお財布でキャパ足りますか?😫
    計算とかごちゃごちゃしません😂?

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今のところ大丈夫です🙆‍♀️
    お小遣いが少ないからなのかなんとかやっていけてます!

    そしてポイントカードなどあまり財布に入ってないからかもしれないです😣💦

    • 11月28日
  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    私も少ないです😂特に今は育休中で…😩

    何度も聞いてしまい申し訳ないのですが、ポイントカード類はカード入れとか使ってますか?

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ポイントカード自体あまり作らないです😂
    また買い物行くのはアプリのポイントカードがあるところ優先です🙆‍♀️

    一応カード入れは持っていますが、
    持ち運び用ではなくdカードや楽天ポイントカードなどアプリだけで足りるものを保管するようにしています!

    • 11月28日
にんじん🥕

薄目の長財布2個持ちして分けてます😊
自分のを2つ折りにもしてみましたが、自動精算機とかでお札戻ってくる事もあってプチストレスで長財布に戻しました😅

  • 赤ワイン(31)

    赤ワイン(31)

    確かに薄めの長財布2個持ちはアリですね‼️
    ありがとうございます♪

    • 11月28日