
コメント

げーまー(27)
わたしが5人兄弟だったので
親働いてましたがそんなことなかったです😂
小学生の頃なんて家帰ったらすぐ
遊びに行ってたし門限までに
帰ってこなくて怒られてました😂

ゆうな
寂しかったです…笑
小学校の低学年までは、母は家にいた気がしますが…
学童には行かず、友達と遊び終えたら妹と二人でいました。
母が働きに出てからは、夜7時、8時は当たり前で💦
ご飯を炊くレベルの家事しか出来なかった時は、辛かったです😅
-
ママリん
ありがとうございます!
寂しいですよね🥲
学童後7.8時までいないのは寂しいですね🥲🥲🥲- 11月27日

はじめてのママリ🔰
共働きで事情があり2年か3年の数ヶ月だけ学童に入っていましたが、それ以外は普通に家に帰っていました。
私は全然寂しくなかったです😂
というのも、集落のような場所で近所に子どもはいませんがおじちゃん、おばちゃんみんなが相手してくれていたので(笑)
-
ママリん
ありがとうございます!
それはいい!!!
そういうの憧れます!😝- 11月27日

さらい
のんびりやれて良かったです
一人っ子。

うどん
自分が学童に行ってましたー!
友達もいっぱい出来たし好き放題遊べるのですごい楽しかったです🤣💗
学童で色々遊んだことをお母さんに話す時もすごい楽しかったです🥰
-
うどん
両親共働きでしたが全然寂しくなかったです🤣
- 11月27日

はじめてのママリ🔰
学童通ってる事はそこまで何も考えてなかったです😊
でもそれ以外の時間が寂しかったです。
学童通ってから家で夜1人とかザラにある家だったので💦

5人の母
学童行ってました。
春休み、夏休み、冬休みも学童でした。
母が公務員で、職場の宿舎に住んでいたのもあり、小さい頃から母の仕事を理解していたので寂しさは耐えるしかなかったです。
幸いにも4人兄妹なので1人ぼっちとかはなかったですが…

退会ユーザー
私も兄弟もドライな性格なのか?寂しくはありませんでしたが、いつでもどこでもずっと一人でも全然平気なタイプなのでそれはそれでデメリットあります🤣

ユウ
共働きで、母が自宅仕事なので学童には行かずです。
同じ家にはいるけど別室でした😅
まぁでも自由でしたね😅
夕食時のみ空けてくれていて、すぐ仕事に戻ってました💦高学年くらいからは徐々に下ごしらえだけになったりしてましたが🤣
私も同業者なので、数年後の子供たちは同じようになるはずです😅

退会ユーザー
親が共働き(途中で離婚)で学童とかではなく鍵っ子でしたが寂しかったです😣💦

erio
鍵っ子でしたが、毎日友達の家に行ったり、公園で遊んだり、同じマンションの同級生の家庭で夕飯いただいたり…寂しかったという記憶はあまりないです💦
姉と弟もいたので☺️
それよりも学校から帰った時に母がいて、今日休みなんだーーー!っていう嬉しい記憶だけ今も鮮明に残ってます✨
周りに気にかけてくれる大人や友人がいなかったら、また違ったのかもしれません😢

退会ユーザー
3人兄妹の末っ子でしたが、多分私だけ寂しかったです😂兄たちは気にしてない感じで遊んでました。特別世話を焼いてくれる人はいなかったですが、学童や近所の友達、兄2人がいてひとりぼっちはほとんどなかったはずですが、寂しい気持ちは常にありました😢
ママリん
ありがとうございます!
5人とはまた素晴らしい🥺
学童にはいってなかったんですか??
げーまー(27)
そんな行くお金もなかったので😂
ママリん
そうなんですねー。
5人もいれば大変ですよね😌