※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
住まい

駅近の63坪と駅から2.7kmの130坪、どちらの土地を選ぶべきか悩んでいます。庭が欲しいですが、外構代や共働きの生活も考慮しています。

みなさんならどちらの土地を選びますか⁉️

①駅近分譲地 63坪
 駅まで300m
 小学校まで1.3km(大規模校)
ハザードマップ 河川氾濫で3m弱浸水
 土地1000万

②駅まで2.7㎞ 130坪
 小学校まで650m(小規模校 学年1クラス)
 ハザードマップ 河川氾濫で1.6m弱浸水
 土地730万

田舎ですが、県内では、政令指定都市に次いで大きな市になります。平野のため、ハザードマップは河川氾濫すればどこも浸かるような予測です。

庭が欲しかったので、②が1番候補ですが、外構代かかるし、共働きでそんな広い庭いるかな〜と悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

アンケートにしてみるといいと思いますよ😊

2歳児息子

お金に関しては分からないですがうちは、
120坪 土地1200万 平屋
駅まで1.2kmです。

悩みに悩んで買いましたが、特に良かったと思うことや後悔したことを挙げると↓
・駅までの距離は歩ける範囲にして良かった。

・海までの距離(津波)はハザードマップを見てもう少し考えた方が良かった。

・お庭が広いので犬や子供が沢山走り回れるから良かった。

・同世代が近所にいないのでこの先、学校に行き始めると、親同士の変なトラブルに巻き込まれない。
(実母が近所の同世代ママのトラブルを目の当たりにしてたようです)

分譲地綺麗で考えましたが、土地がどうしても狭くなってしまう+トラブルあるのでは?関係でやめました。
もちろんいいこともあると思います!

長文失礼しました。。。

  • 2歳児息子

    2歳児息子

    優先順位を挙げていくといいと思います!
    私がぽよさんの立場だったら②かなぁと思います!
    土地は広くて安いし、浸水も①よりはまし。
    駅までは自転車で行って田舎だったら駐輪場無料かな?有料でも安いのでは?と。。。

    ただ大きな都市だと伺ってるので、大きな土地に大きな建物だと固定資産税の方が気になります。。。
    私の住んでる地域はドがつくほど田舎なので同じ広さでもかなり安い方です。

    • 5時間前