※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるみる
お仕事

小学校教員が仕事で苦しんでいます。仕事量が少ない自分に弱さを感じ、同期に比べてポンコツだと思っています。家庭でも仕事が続き、特支の子供に目を離せず、辛さを感じています。やめたい気持ちもありますが、勇気がないと感じています。

小学校教員です。
仕事が辛いです。。。
がんばれません。
どうしたらがんばれるんでしょう。。。

毎日毎日気を張って疲れます。
でもわたしなんて担任業務だけだから仕事少ない。
研修とか体育とか情報とか人権とかもういっぱい大きな仕事を抱えている方ばかりのなか、辛いとか言ってほんと弱いなって思うんです。
へこたれんなよって思うんです。
情けないです。
若手でもなく中堅の立場になってきたのに仕事できないしポンコツです。
なんにも頼りにならない中堅です。
同期はみんな輝いているのに。
毎日辛いです。
迎えは旦那とだいたい半々で行っています。
旦那が迎えに行ける日は8時9時まで残業します。
そうじゃなくても持ち帰り仕事で深夜まで仕事してます。家で仕事しやすいようにラミネーターも買いました。

初めての特支で目を離せない子が数名いてトイレも行けません。
でもそんなん当たり前くらいな感じですよね、、、
そこを嘆いても仕方ないんです。嘆いたって変わらないから。
そんなもんだと割り切らないとダメなんだと。
小学生のお子さんがいる40代の方も毎朝4時に起きて仕事して夕飯の準備してるって行ってました。
それくらいしないと回っていかないしそれが当たり前なんでしょうね、、、。

いつかやめたいとぼんやり思ってるけど
やめる勇気もなくやっていくんだろうなあと思います、、、。

コメント

ママリ🍋

学校の先生には本当に頭が下がります。
自分の子1人でも大変なのに、さまざまな子の相手をしなくてはいけないし、宿題も見なくちゃいけないし、クラスが変わる度同じ事を何度も教えてくださり…
私にはとても出来ません。

何のアドバイスにもなってないのですが、先生という職業の方を本当に尊敬しています。
きっと大変な事も沢山あって、心折れたりする事もあるかと思いますが、しんどい時はしんどいって思ってもいいし言ってもいいと思います。
それくらい大変な仕事だと私は思います。
いつもありがとうございます!

くれぐれも無理はされぬようご自愛下さい。

  • みるみる

    みるみる

    コメントありがとうございます。
    尊敬すると言っていただき感謝します。
    そんなふうに思っていただけている方がいると思うと救われます。
    保護者との関係もなかなか難しいので、、、

    • 11月27日
deleted user

私も中堅の年齢ですが同じ気持ちです。
少し前に時短で復帰したのでほぼT2が多いですが、担任の先生から見たら『ポンコツなんだろうな』と思われてると思います。
若手のときは失敗ばかりでも経験になるから!と思ってましたが、中堅になると失敗できない感があります、、、。(私だけかもしれませんが)
【仕事をテキパキこなさないと 若手の見本にならない】とも何となく自分で思ってしまったりです、、、。、

息抜きしながらいきましょう!
あと2週間もすればボーナス!
あと1ヶ月もすれば冬休みです!

  • みるみる

    みるみる

    コメントありがとうございます。
    分かります…。
    もう10年でしょ?なのに仕事できないやつね。
    て思われるのが怖くて…
    同期も若手もできる人ばかりなので自分だけポンコツで嫌になります。
    見本にならないといけないのにってプレッシャーかけてしまいますよね😩

    ボーナス!
    冬休み!
    ラストスパートですね😭😭😭

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

元同業者です😊トイレに行けないの、すごくあるあるですよね😂一般企業のママ友は「復帰して一人でゆっくりランチできる〜♩」と喜んでいましたが、教員はお昼休憩もないですよね😂
私は育休復帰後、フルタイムで担任丸3年勤めて辞めました!採用からは丸10年でした。育休は1年ですぐに復帰しました。本当に大好きな仕事でした。

産前は早朝出勤も休憩無しの14時間労働も、大変だけど辛くなかったんですよね。むしろやりがいに感じていました。
それが、復帰後は我が子に負担をかけているのが明らかで、、、
それでいて仕事も産前のように100%にできない。もっとやりたい。家のことももっとちゃんとやりたい。でも時間が足りなくてできない。ジレンマだらけの日々でした。

我が子は1歳になってすぐに保育園だったのですが、体調不良になっても、平日ど真ん中に小児科に連れて行く余裕はなく💧咳鼻水程度なら、、、と金曜日まで受診を先延ばししては悪化させてしまうことが多かったです。我が子が体調不良の日でも、トラブルの対応があれば遅くまで仕事をして、お迎えが遅くなるなど、本当に負担をかけていました。

辞めようと決めてからはすごくスッキリしました😊
辞めて本当によかったと思っています。休日に仕事のことを考えることが全く無くなりました😂
今は非常勤で働いていますが、遅くても16時にはお迎えに行けます。担任ではないので、子どもをゆっくり寝かせて始業時間ぎりぎりに出勤しています。子どもが体調を崩したら、気が付いたその日のうちに受診できます。晩ご飯も一汁三菜しっかり揃えてあげられるし、主人がテレワークの日は家族で18時に夕食をたべられます。教諭時代では考えられない生活です😂家のことも満足にできるし、仕事も楽しめています。

これだけ講師不足の時代なので、子育てが落ち着いて担任を持ちたくなったら、また常勤講師でもしようかと思っています😊
常勤講師の先生も全く同じ仕事内容だよなーと思い始めてからは、正規の教員を辞められない理由が、お給料や退職金など、「お金」にまつわるものばかりになってしまいました😂その為に毎日モヤモヤとしながら短い子育て期間が終わってしまうのはすごく嫌でした。明日死んだとして、私は今の生活に後悔はないかな?と考えた時に、もっと我が子に時間をかけたい!子育て期間を堪能しつつ、仕事がしたい!と思いました。
主人が稼いでくれているからこそできる選択ですが😂

「やめる勇気がない」とおっしゃっていますが、その理由や不安要素が何なのかを整理して考えることで、自分に相応しい選択ができるのではないかと思います😊

  • みるみる

    みるみる

    コメントありがとうございます。
    元同業者の方のご意見、とても参考になります。
    一人ゆっくりランチ…学校現場ではありえませんね😅

    わたしも一緒だなあと感じます。
    独身のときは9時10時帰宅も当たり前でした。
    6時7時なんてまだこんな時間かと思ってたほど。
    でも育休取得して復帰してから変わりましたね。
    ほんとジレンマです。
    時間が足りません。
    娘にも旦那にも負担かけてるなと心が痛みます。

    うまく言えないのですが…
    同じ環境の同期も頑張ってるのに
    先輩ママさん方も幼児期をバリバリ働いて頑張ってきたのに
    情けない。みんなできることなのにできないなんて弱い。
    そんなことを考えてしまいます。
    子どもも一人。ありがたいことに入園1年目こそ体調崩すことが多かったけど、最近は休むことなく通えています。手のかかる子でもないのではないかと。
    それなのに出来ないわたしはなんて弱い人間なんだろうと。
    どんどん悪い方へ考えてしまいます、、、

    現在、非常勤で教師をしているということですよね…?
    正規教諭を退職し、講師登録をされたということでしょうか。

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感の嵐です!😂私も全く同じことを考えて、復帰後の3年間を過ごしました。
    復帰してから感じたことは、「やれないことはないな。」ということです。実際、みるみるさんも今現在両立してらっしゃいますよね?皆さんが出来ていることを、みるみるさんも出来ているわけです。
    ただ、これからどんな生活を送りたいかだと思います。ここって、人によって違うのではないでしょうか。
    家のことは最低限しかしたくないし、家のことは30%で、仕事は100%頑張る人。
    家のことも仕事も各々70%で自分を
    納得させられる人。
    家のことも仕事も100%出来ないと納得できない人。
    私はどちらも100%したい人間なのだと気付きました。真面目過ぎるというか、なんというか、、、。いつか身体を壊すなと😅

    あと、同じ環境の人なんて1人もいないと思います。子育てしていたって、みんな環境はそれぞれです。完全同居の人、実家が近所で晩ご飯も頼っている人、全く頼る先がない人。本当にいろんな環境の人がいました。
    一切悩まず続けているママさんもいれば、子育てとの両立に悩んで職場で泣いているママさんも沢山いました。
    みんなバリバリできているように見えて、みるみるさんと同じように悩んでいるはずですよ!

    今は非常勤なので、与えられた仕事量も教諭時代よりもハッキリとしています。担任をしていると、時間をかけたらかけただけ良い授業ができるし、丁寧な対応ができるし、正直終わりのラインが曖昧ですよね。非常勤だとそれがないです。しっかり与えられた仕事量をして退勤できている気がして、ジレンマは無くなりました。
    大好きな学校で子どもと関わることには変わりないですし、担任の先生方からは「助かります!」と言ってもらえて、この働き方でもやりがいを見つけることが出来たなと思っています😊
    辞める時に校長先生に非常勤で働きたい意思があることを伝えました。そうすると、非常勤の空きがある学校に斡旋してくれました😊なので、退職時に講師登録等は自分でしませんでした。非常勤になってからは、毎年自分自身で講師登録をしています!

    • 11月28日
  • みるみる

    みるみる

    遅くなってすみません💦
    たしかに…やれないことはない。ただ結果や現状に満足できてないんでしょうね、、理想と違うかなのか…。
    みんなはもっとうまく両立してるはずだと周りが良く見えてしまってるんでしょうね。

    産前は担任へのこだわりがありました。
    でも、復帰してから育短をしているときに専科をやってみて、どんな形でもいいと思い始めています。
    仕事量がはっきりしていて、ある程度余裕もあるほうが自分には合ってるんだろうなあと感じます。

    • 12月6日
ミント

分かります。
私は、復帰後は、担任外れてT2で入っていました。仕事は軽かったけれど、居場所がないようで辛かったです。
そして、翌年は、担任、しかも主任でした💦
年齢からいくと、せういう立場なのかと思いましたが、久しぶりの担任、しかも、学年をまわす大変さ、自分の出来なさに苦しんでいます。
ただ、下の子はまだ3歳と小さいので、割り切って周りに頼っています。

  • みるみる

    みるみる

    コメントありがとうございます。
    遅くなってすみません💦
    復帰して担任外だとたしかに輪に入りにくさはありますよね…。
    そして翌年学年主任とは😭😭
    それはほんと…想像を超える大変さがあると思います😩
    周りに頼る…大切ですね。上手に頼る術いりますね。

    • 12月6日