
1歳半の息子が熱を出し、医師からの治療が続いているが、熱が再発している。小児科と耳鼻科の使い分けがわからず悩んでいる。どちらを受診すべきか、アドバイスを求めています。
受診するか?するなら何科がいいか?皆さんだったらどうするか教えてください🙏
1歳半の息子が、先週金曜日に発熱、小児科を受診したところ
咽頭炎+副鼻腔炎の診断で、5日分の薬が処方されました。
熱は次の日にすぐ引き、鼻水だけが残っていたので
小児科からの薬が終わった水曜日に耳鼻科で鼻水を吸ってもらいました。
その時に、また5日分の薬が処方されました。
昨日も元気に保育園へ行ったのですが、今朝また熱が出ました。
ぐったりまではないですが、機嫌が悪く食欲はいつもの3/4くらいです。
まだ耳鼻科の薬は3日分残っていますが、皆さんだったら
・耳鼻科を受診する
・小児科を受診する
・受診せず様子を見る
どの選択をしますか?😓
なんだか病院をはしごするような感じになってしまい、
そもそも水曜の時点で耳鼻科じゃなくてもう一度小児科に行ったほうがよかったのか…などちょっと悶々としています💦
みなさんが小児科と耳鼻科を使い分けられるポイントなどもあわせて教えていただけると嬉しいです。
今までは熱が出たらとりあえず小児科、熱がなく鼻水がひどい時に耳鼻科へ、って感じでした。
入園直後に比べたらだいぶ熱も出なくなってきたのですが、
これから寒くなり、またお熱ラッシュかなぁ…と怯えています😅
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ほむら
私なら、特に症状がひどくなったり、いつもと違う様子がなければ、受診はせず自宅ケアですかね。
私は基本的に小児科に連れていきます。かかりつけは耳も見てくれるので👍
耳鼻科は不要な薬(抗生物質やホクナリンテープとか…)を出しがちなので、めったに行きません😓
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨お返事遅くなりすみません💦
今回一気に熱が上がったので、念のためかかりつけの小児科に連れて行きました😓
今後の参考にします!ありがとうございます💕