
妹の出産で相談されたので、経験ある方に教えていただけたらと思います…
妹の出産で相談されたので、経験ある方に教えていただけたらと思います。
出産後に里帰りする予定です。期間は一ヶ月ほどで、一ヶ月検診には自宅へ帰るそうです。
一歳の上の子がいます。
保育園に通っているが、里帰り中はお休みさせるそうです。
相談は、里帰りするに向けて準備することは何か?です。
妹からは、実家の近くの小児科を探す(新生児ちゃん・一歳の子のため)
自分の体調が悪くなった時用の婦人科(産科)を探す
母乳外来探すと言ってました
おそらく一番心配してるのは、新生児の子が体調悪くなった時のことです。
実家から出産した医院が車で1時間近くかかるので、体調悪くなった時は実家近くの小児科又は産科に受診する方が良いのかなと思います。
出産した以外の病院でも、新生児の子は診てもらえますかね?
その場合、事前に実家近くの病院に受診しておいた方が良いですか?
あと他に準備など何をしていたら良いでしょうか?
私自身、産後に帰らなかったもので、中々良いアドバイスできず💦聞かれても的確な答えを言えずでして
助言をいただけたらと思います
よろしくお願いします。
- すぬ(4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
みてもらえるはずです。
特に事前の受診は必要ないと思います。もちろん母子手帳は必要ですが🙌
分娩経過に異常があった場合、里帰りする旨を産院に伝えておけば、より詳細に経過を書いてもらえるかもしれません。
ただ、クリニックでもどこでもそうですが、初診なら予め電話で確認はした方が良いとは思います。
自治体ごとに、時間外の医療相談の電話受付等もあるはずなので、それも確認しておいた方が安心と思います。#7119とか!

あき
産後に里帰りして、車で1時間ぐらいの距離でした!
体調を崩して急を要すなら、救急車とか総合病院受診かなと思うので、普通に産んだ病院に連れて行くつもりでした。
実際1ヶ月検診前に目ヤニが多いか何かで1回連れて行った気がします🤔
もしもの時に受診する小児科は今後のためにも探していた方が良いと思います!
あとは夜間救急も。
里帰りに限らず、実家帰省時に体調を崩すこともあると思うので、今後のためにも役に立つと思います!
(実際実家帰省時に小児科受診したり、夜間救急に連れて行くことが多々あるので😅)
忘れ物をしたり、何か足りなくなった時のために、近くの西松屋などベビー用品を買えるお店を調べておくのも良い気がします!
あとは里帰り期間中は車に乗るなら実家の車だと思ったので、チャイルドシートは実家の車に付けていました!
コメント