

はじめてのママリ🔰
お子さんは何歳で、何の為に検査したいと思ったのでしょうか?
必要ないって言われる事はよくありますよ!

3児mama
基本的には症状があれば…のところが多いと思いますが、何か症状があったのですか??🤔

🐻🐢🐰
何か困り事があって検査をお願いしたんですか?基本的に小児科はアレルギー検査を進んですることはないと思います。蕁麻疹が出るとか、アレルギーっぽい鼻炎や鼻水があるとか、アレルギーを疑われる症状があるときはしてくれます。
理由としては数値が全てではなく参考程度だからだそうです。数値が大きく出ても症状が出ない場合もあるし、その逆で数値は小さく出ても症状として出る場合もあります。そんな参考程度なのに子どもに恐怖心感じさせてまでアレルギー検査する必要はないと言っていました。

コアラ
アレルギー症状が強く出ないと検査しないところが多いと思います🤔
理由としては、アレルギー除去法が必要ない食べ物に関しても怖がってあげなくなる親が多いからかなぁと🤔
うちはプール帰りに全身に蕁麻疹が出たので、何故でたのかを調べるために血液検査とアレルギー検査をしました🙂↕️
それまでも花粉アレルギーだと思うと言われてたし、アトピーということは分かってました🙌
結果その時は急性蕁麻疹でした。
アレルギーは色々わかりましたし、実際病院が危惧してる除去しようとする気持ちも分かりました!
今まで大丈夫だったから変わらず食べさせよう!って強い気持ちが必要です!

♡Mママ子♡
最近は保護者からの希望でしない小児科多いですね!してもアレルギーのクラスがわかるだけで実際それで食べれる量などイコールじゃないのと、血管が細く抜く血の量も多く、長女は卵、大豆、小麦、乳がアレルギーでしたけど、大豆は食べれてたので血液検査で初めて分かりました。採血は難しく絶対に動いたら危ないので怖いくらい看護師さんたちに押さえつけられて、更に大量の血を抜かれてしまうので子供にとってはすごく怖い思いすることになるので、うちは食べれるものがないくらい症状が何食べても出てる感じでして貰えましたけど、長男はそこまでひどい症状ないのと食べ物でのアレルギーではなさそうだったので同じ病院ですが、すぐにしてもらえた長女とは違い、ある程度大きくなるまでして貰えなかったです!

はじめてのママリ🔰
小児科の血液検査だと病院負担(一万ぐらい)でアレルギー検査をする必要があるのと、実際持ってても反応しない子も多いと聞きました。あと一項目とかしか出来ないみたいです。
子供も断られて、ドロップスクリーンという簡易検査ができる病院探しました。指先の血液で負担も少なくよかったです。結果はすごく悪く測定値不能などもあり、急いでアレルギー学会の専門医の小児科を探しました🥹
何も思ってなかった無色の湿疹も軽度のアトピー性皮膚炎だったり、くしゃみ鼻水も重度の花粉症だったりで小さい頃から対策が出来るようになったのでとても楽になりました。
アレルギーの場合は少々遠くても専門医をおすすめします。

はじめてのママリ🔰
月齢が低いと、採血の負担やアレルギー検査の意味がなかったりするので、断られるかもしれません。
最新の病院なら採血量もほんの少しだったりするので、別の病院を探すのもアリだとおもいます。
コメント