※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぽ
家族・旦那

吐き出しです。ずっと共働きで夫婦別財布です。恥ずかしながら夫の収入…

吐き出しです。

ずっと共働きで夫婦別財布です。
恥ずかしながら夫の収入をなんとなくしか把握していません。
ボーナスもいくら出てるのか分かりません。
夫の方の固定費の支払いに毎月いくらかかっているのかも分かりません。

3人目の育休までは自分の貯金や児童手当で補填してなんとかやってきました。
私はパートなのですが職場が少し離れており、3人保育園児になって夫が仕事の日はワンオペなので負担を考えて最初は勤務時間を減らし、少しして家の近場に転職して時間を延ばして収入を増やそうと考えていました。
そんな中の妊娠で、その計画は出来なくなりました。

予定外の4人目妊娠、産むか産まないか話し合った際に別財布をやめないと私はもう無理と言って夫は受け入れてくれました。
夫にも家計の現状を伝えたかったので、私は自分の出費分は毎月家計簿をつけるようにしました。
そして結局まだ別財布です。
先月は支払いが足りず夫に生活費が足りないと言って足りない分貰いましたが、毎月いくらまでに収めればいいのかも現状分かりません。
言った分だけくれるなんてことはどう考えてもないですよね。
今は有給消化中ですが、有給が終わったら産休、育休手当が出るまで本当の無収入です。
なので夫にお小遣いが減るのが嫌なら私の収入も全て渡すから全部管理してと言うと、夫はなんとかすると言ってましたが、それきりです。
さすがに別財布やめるとハッキリ話し合いをしたいと考えてます。
夫は休みの日ご飯や買い物以外すぐ布団に入ってゲームやスマホいじりますが、ちゃんと話し合う時間を取りたいと思います。

私から夫へのクリスマスプレゼントの予算は?と聞かれたことがモヤモヤが爆発したきっかけです。
もう貯金もなく赤字なんだから予算は0円でしょう。
私の希望は、家族費として夫婦で貯めたお金からお互いや子供達のプレゼント代などを出していきたいという感じです。
どっちがお金出したとか、もう終わりにしたいです。

夫は子供が何人になっても保育園の送迎も体調不良時の欠勤も無理、残業も当たり前、家事も子供が増えるにつれやる数が減っていく。
でも先日のいい夫婦の日にはコンビニスイーツ買ってきてくれたりと基本は優しい夫でもあります。
なので私が甘えてるのかなと思うこともあります…。
世の中にはワンオペフルタイムのママさんも沢山いるのに…。
よくわからなくなってきました。
計画性がないのは承知です。
なので変えたいと思ってます。
長文でまとまりもなく申し訳ありません。
背中を押してくれたら幸いです。

コメント

はじめてのままり

子どもさんの出費もえぽさんが出してるということですか??


保育園の送迎とかもなにもしてないんですよね?
そしてお金もださないなら
旦那さんって何してるんですか?
と素朴な疑問が、、
批判したいわけじゃないんです、すみません。


しっかり話しあえたらいいですね。
産休育休中は育児が仕事で無給同然ですよね。
手当が出るとはいえ。


(うちも旦那のボーナスも手取りも知りません。
育休になって食費、日用品のお金は貰ってます。

  • えぽ

    えぽ

    保育料や給食費は夫が出してますが(今は上の2人は保育料無料、3人目も被る1年間だけ無料ですが)、服や靴などその他の子供用品は私が出してます。
    あとは食費、日用品、ガソリン、車の保険、自分の携帯代、駐車場代といったところでしょうか…。
    食費は宅配も利用しているので少し高くついてるなという感じはあり、産休に入って買い物に出る時間はあるので少し控えて、買い物もまとめるようにしてます。
    が、やはり5人家族になり上の子達も食べるようになって以前より出費は増えました💦

    住宅と車のローン、光熱費は夫です。
    その他も細々と出費はありますが書いた通り詳しく知らないのです。
    税金などの大きな支払いは夫がしてます。
    光熱費も家族が増えた分増えてるので、そこも含め協力していきたいところです。
    本当に子供達の将来に関わりますしね。

    手当も収入よりは減りますもんね。
    私もフルタイムで働けたらここまで悩まないのかなと思いますが、朝から夜まで全て1人で負担すると思うと体が持たないかなと感じます💦
    夫も仕事の日は何も出来ないからと時短勤務に文句は言いませんが、それだけなんですよね。
    言わなかった私も悪いんですが。

    育休中の生活費もらえるの、羨ましいです!
    夫も育休取って時短勤務で復帰すれば収入が減るキツさがわかるかもしれませんね(もちろん現実は無理ですが)

    コメントありがとうございました🙏
    長々とすみません。
    頑張って現状打破します!

    • 11月25日