
コメント

はじめてのママリ🔰
つかまり立ちはできませんか?
まだならあとはお母さんの足伸ばして両腕を押さえる
だめなら私は割り切ってお風呂でやってました💦
今もお風呂です😂

はじめてのママリ🔰
おむつ替え大変ですよね。息子もゴロンゴロン転がります🥲
うちはメリーやジムなど、吊るされてるおもちゃで遊ばせながら替えています。
それでもちょっと遊んだら寝返りするので、とにかく前を拭く→うつ伏せになったらすぐおむつ抜いて後ろを拭く→仰向けにして遊ばせながらおむつ履かせる、と騙し騙しやってます😅
汚れないようにおむつ替えシートは必須です😂
-
なつ
オムツ替えやっぱり嫌がりますか🥲??
コロンコロンしますよね😣
確かにオムツ替えシートは必須ですよね😭
うちにもメリー、ジムにもなる物があるのでやってますが効果なしです😂
素早く交換するしかないのですかね🥲- 11月25日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じでした😂
うちの子は足の力が強かったので、両足を片手で持って、しっかりお腹の方にくっつける??感じで足を固定して、寝返り出来ないようにして替えてました😂😂
無理やり🤣
ちなみに今でも家でのうんちの時は同じ状態にしてます笑
好きなおもちゃとか握らせてあげたら少しの間気が散って仰向けのまま、とかないですか??😌✨
うちはそれで上手くいく時もありました💦
-
なつ
うちの子も足の力半端ないんです…😣
なるほど!私も無理やりやろうかな😂
オムツ替え大変だと苦労しますよね…😔
前まではおもちゃで気が散ったことはありましたが…今は全然意味無しです😭- 11月25日

☺︎
うちも秒で寝返るので、寝返る前にとりあえず新しいオムツの前の部分だけあげてお尻の部分は寝返ってからあげてます☺️つかまり立ちができるようになってからは立って変えることの方が多いです☺️⭐️
-
なつ
つかまり立ち出来るので立って変えた方が楽ですかね😣
とりあえず寝返る前に…の方法参考にさせていただきます🙇🏻♀️- 11月25日

mimi
上の方同様、無理やり派です(笑)
子供の肩の部分を自分の足先で抑えて、両足を片手で掴んでお腹にくっつけて固定してました😂
泣くので、「オムツ綺麗にしようねー」とか「もう少しだよーがんばれー」とか、声かけを笑顔でしてあげてました☺️
数ヶ月格闘したら本人も諦めて暴れなくなって、おもちゃ持ってご機嫌にしてくれるようになり、1才過ぎには抑えなくても余裕で替えられ、今では「オムツ替えたい!」と自分から自己申告で寝転がってくれます😂!
つかまり立ちでオムツを替えてると、💩ついたまま走り去って大変、と聞いたことがあり、心を鬼にして戦いました😂
-
なつ
私も無理やりやろうかなと思います😣
抑えると凄いギャン泣きするのでダメかと思いましたが心を鬼にする事も大切ですよね😂- 11月25日
-
mimi
オムツ替えだけではなく、他の事に対しても、たとえ数ヶ月ギャン泣きされても、最終的にお母さんやお父さんが笑顔になれる方法なら、長期的な目でみれば心を鬼にしてあげるのも1つなのかな、と思います☺️
その代わり、泣かせた分終わった後は「偉かったねー」とか「頑張ったねー!ママ助かったよ!」とかの声かけをたくさんしてあげてました🙆
これからどんどん自我が出てくると思うので、頑張ってください🎶- 11月25日
-
なつ
なるほど!
そうですよね(>_<)
ありがとうございます❣️
参考にさせていただきます🙇🏻♀️- 11月25日
なつ
つかまり立ち出来ます!
ですが…すぐに倒れるので難しいかもです😔
歯磨きとかする時の姿勢になればいいという事でしょうか??🤔
お風呂ですか!
その手もありますね🤔
はじめてのママリ🔰
下手ですみません💦こんな感じで肩あたりを足で抑えると寝返りしづらいですが、力が強くなったりお母さんの体が硬いと辛いですかね😂💦
あとは一時しか使えないですが、おでこに付箋みたいな長いシールをピタッと貼ると固まる子もいます!おしりふきについてるシールとか丁度いいですよ😂
はじめてのママリ🔰
貼り忘れました💦
なつ
分かりやすく絵までつけて頂いてありがとうございます🥲
とてもわかりやすいです❣️
私自身体柔らかい方では無いのですが試してみます☺️❣️
おしりふきのシールで固まる子居るんですね!
初めて知りました😶
どちらも試してみます❣️
ありがとうございます🙇🏻♀️