
3歳の息子が急にパパっ子になり、必要とされない気持ちで悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
何もかもが嫌になりました。
数日前から、もうすぐ3歳の息子のイヤイヤがエスカレートしました。
着替えも嫌、ご飯も嫌、お風呂も嫌、ねんねも嫌、必然的に怒ってしまうことが増えたせいか、典型的なママっ子で何をするにもママがいないとダメな子だったのに、私を避けて、パパ、パパと言うようになりました。
一昨日くらいからは遂に
パパと寝たい、と言うようになりました。
今までママっ子過ぎて大変なこともありましたが、必要とされているという思いで頑張ってこれたように思います。
もちろん何を言っても子供は可愛いですが、
今までは何だったのだろうと、必要とされなくなってしまったことも悲しくて、何だか全てから逃げ出したい気分です。
どうしていいかわかりません。
消えてしまいたいです。
どなたか同じような思いをされた方いましたらご意見ください。
- ラン(6歳)
コメント

Maru
毎日イヤイヤ期の育児お疲れ様です😭本当にイライラしますよね!
うちの子もどうしても着替えたくなくて訳分からなくなるくらい泣きじゃくって喚いたりしてました😥
私はどうにもならない時は諦めてました🤦♀️
着替えたくないならパジャマのまま保育園や公園に連れて行ったり、
ご飯食べたくないなら食べたいもの食べさせたり、
(何も食べないよりはマシかなと😅)
今はそういう時期なんだと思って諦めたり、気を逸らしながら騙し騙しやったり。
4歳近くなった現在は少しずつ素直に聞いてくれるようになってきました😅
イヤイヤと向き合うのって本当に大変ですよね🥲ランさんはとても頑張ってると思います!
ラン
お返事ありがとうございます。
不妊治療でやっとできた子で、年齢的に次はなく、この子だけという思いで、頑張るのは当然だし、絶対に弱音なんて吐いてはいけないと、肩に力が入りすぎていたのかもしれません。
頑張ってると思うと言ってくださってありがとうございます。励まされました!