
仕事の割り振りが不平等で、給料は同じ。どうすればいいでしょうか?
給料は同じなのに仕事の割り振りが不平等な場合、みなさんならどうしますか?😞
実は今年の春ごろにも同じことで
割り振りを決めている上司に
どういう理由で負担が偏っているのか
相談したことがあります。
しかし、その時に得られた回答はとてもフワッとした理由で
あまり納得できないままでした。
うちの職場は来月からまた繁忙期を迎えます。
また私は一番大変な業務ばかり入れられていました。
でも前回も同じことで相談したのに
また繰り返されるってことは
なんかもう言っても無駄なのかなと
腹が立つと言うより虚しくなってしまってます、、
大変な業務をしてる私と
暇そうにしてる人の給料が同じって
どんなモチベーションで働けばいいですか?笑
頑張っても昇給なし、ボーナスもなしです。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

もち
その状態でモチベを保つのは難しいですよね😢
私も同じような職場で働いたことがあります。上司がただウロウロ歩いてるだけ、勤務中にタバコ吸いに行くこともしょっちゅうで、仕事は全て下っ端に押し付けてきていました。結局何人もそういう人達がいて、何を言っても無駄だろうな、と私の場合は諦めて転職してしまいました😅
資格を取るため、とか理由があれば頑張ろうって思えるのかな…と思いましたが💦頑張っても得られるものがないと悔しいですよね😭
はじめてのママリ🔰
やっぱり転職考えますよね😓
私は子供が来年から幼稚園なこともあり、もういっそ辞めようかなと思ってます💦
自分の努力で変えられることならいいんですけど、頑張れば頑張るほど仕事が増えて給料は増えないので😂
もち
そうなんですね!
なるほど…幼稚園なら就労の縛りも無いですし、私も辞めちゃうと思います!😅笑
本当にその通りで、自分が努力しても裏目に出ちゃうような職場なんて、今後続けてても良いこと無いと思いますよね😱私も過去に無理して不調になった事があるので、無理しない方がいいと思いました😌✨
はじめてのママリ🔰
せめて何かスキルになるような仕事ならいいんですが、マニュアル通りのルーティンワークなので尚更ストレス溜めてまで何やってんだろと思ってしまって💦
お優しいコメントありがとうございました😊
スッパリ辞める決心がつきました!笑